fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

GW2023

GWも終わりましたね(T_T)。





自分は珍しく中一日出勤の

3連休→5連休と言うなかなか

良い感じの日程だったのですが

子供のサッカーの送迎もあり

予定は何も立てられず(;^ω^)。





基本的には子供のサッカーの

試合が入っている日は観戦と

写真撮影。他はHDDに溜まってる

TV番組を見て過ごす感じでした。





5月1日は平日でしたが、家族が

みんな居なかったので、久々に

GROMでお出かけ。

GW2023①

特に行きたい所も無かったので

とりあえず北へ。折角の休み、

何か美味しい物でも買おうと

寄ったのがこちら。

GW2023②

地元では有名な中島ブロイラー。

我が家はいつも串焼きです(^O^)。

GW2023③

せめてビニールから出して撮れと

今気づきました(^▽^;)。





中島ブロイラーを出発したのが

お昼前。何処かでご飯を食べようと

考えながら走ってこちらへ。

GW2023④

こちらも地元では有名なたまごかけ

ご飯のお店。

GW2023⑤

昔は300円で食べ放題だったのが

今は550円。この値段出して元が

取れるかと言われたら微妙ですが

たまごも高いし、旅のネタにはなる

かも??とは言え内容だけなら

全国チェーンの牛丼屋のほうが

嬉しい気がします。





その後はこれも名物の北天まんじゅうを

買おうと津山に行ったのですが、なんと

当面休業の張り紙が(/ω\)。事情は

分かりませんが再開を心待ちにして

おります。





5月3日は朝から湯郷ベルのホーム

(の敷地内の人工芝サッカー場(笑))で

子供のサッカー観戦。中国大会への

県予選で、とりあえず無難に勝利。





お昼前に試合が終わり、今度は

取引先の方にチケットを頂いた

ファジアーノ岡山の試合を見に

とんぼ返り。途中GWらしく渋滞も

ありましたが、反対車線だったので

セーフ(^-^)。無事に試合開始までに

スタジアムに到着出来ました。

GW2023⑥

GW2023⑦

今シーズン初めての観戦でしたが

いい天気で何より。そして結果は・・・

GW2023⑧

エンドが変わった後半に立て続けに

得点を決め勝利!横位置からですが

目の前でゴールを見れラッキーでした。

この日はサッカー三昧でしたね。





ちなみに子供のチームは5日の試合に

破れ、無条件で上の大会に進めるかは

かなり厳しい状況になりました。とはいえ

まだ進出の可能性は残っているので

引き続き頑張って貰いたいところです。





そしてGW最終日。全国的に前日から

大雨でしたが、いつもお世話になってる

車屋さんのイベントが開催されていたので

そちらへ。

GW2023⑨

芝生広場も水浸しで、正直イベントを楽しむ

感じではありませんでした。とりあえず行列が

出来る前に屋台に並んで食べ物などをGet。

GW2023⑩

晴れていたらゆっくりしたかったのですが

雨で屋根があるスペースも限られており

居座ったら申し訳ないので早々に退散。

そんなこんなで今年のGWは特に何もなく

終了しました。





ただ休みの日は食べ過ぎる傾向があり、

4月頭に増えた体重がやっと戻っったのに

再び元通り(ノД`)・゜・。





そろそろ今秋辺りのマラソン大会の受付も

始まっているので、それに向けて走るかな~。

でも普通に走っても体重落ちないんですよね。

困ったものです。

スポンサーサイト



お盆休み2022

今年の自分の会社の盆休みは

4連休+山の日の予定でした。





特に予定も無かったのですが

一日は子供が小学校の時に

お世話になっていたチームの

コーチと飲みの予定を入れて、

13日には地元J2チームの

サッカーチケットが当たったので

夜観戦に行く予定でした。





あとはお盆休み前週にはなりますが

岡山国際サーキットで開催された

花火大会のバスツアーに8/6に参加。

県民割が使えて少し安く行けました。

岡山国際サーキット花火2022①

会場直前の2km程が渋滞で抜けるのに

1時間以上掛かりましたが、バスなので

寝てれば着くのはで気にしない(^O^)。

岡山国際サーキット花火2022②

バスツアーの席はメインスタンド。岡山から

22台+他の地域からも来ていたようなので

バスだけでかなりの人数が来ていますね。

岡山国際サーキット花火2022③

岡山国際サーキット花火2022④

岡山国際サーキット花火2022⑤

動線がイマイチだったらしく観客の誘導が

計画通りに進まないようで、開始時間が

1時間近く押したりと第一回のイベントらしく

かなりグダグダ(;^ω^)。花火自体は久々の

間近で見る花火だったので良かったのですが

司会進行がローカルタレントだったせいか

野暮ったい感じがぬぐえません。事前にあった

ステージイベントもあまり見れていませんが

地元のお祭り感がして個人的には・・・。

往復かなりの時間を掛けて花火自体は

1時間も無かったし、次回以降改善される点は

あると思いますが、次も行くかと言われたら

どうかな・・・。





渋滞のせいで帰宅は深夜になりましたが、

次の日は日曜出勤で仕事へ。夕方帰宅して

頭が痛いな~と思いながらもその日は頭痛薬を

飲んで就寝。次の日朝熱を測ると38℃!





その後解熱剤のせいか熱も下がったものの

やはり体調はイマイチだったので、迷った末

病院に行ってPCR検査を受けて帰宅。次の日

再び熱を測るとやはり38℃超え。その日は会社を

休み家で寝ていたら、病院から電話があって

検査結果は要請だったとの事(/ω\)。この日から

10日間の自宅待機が決まり、お盆休みの予定も

全て無くなる事となりました(>_<)。





基本的には2階の自室に引きこもりで、一階には

お風呂と歯磨きでのみ下りるだけ。取りためた

TVやゲームも一階にあるので、ひたすら部屋で

スマホと漫画を読む生活を送りました。家族も

原則5日間の自主隔離となり、余り外出も出来ず

何処にも行けずでした。





幸い症状は熱と頭痛、のどの痛み位で3日もすれば

薬のお蔭もあり、体調もそれなりに回復。あとは

退屈と運動不足との戦いでした。ワンピースを1巻から

読み直すほど時間があったり( *´艸`)。





感染した心当たりと言えば花火大会か、日曜日に

不特定多数の人と会った仕事、もしくは8/5夜に

仕事で繁華街のお店に集金に行った事位です。





でも花火に一緒に行った相方は何も症状なかったし

どの場面でもマスクや消毒は気にかけていました。

なのでもう何処で感染しても不思議は無いですね。





幸い?お盆休みと絡んでいましたので、そこまで

仕事に影響は出ませんでしたが、せっかくの休みが

無くなってしまったのは残念です。





昨日から出勤もし、夜にランニングもしてみましたが

やはり少し体力は落ちているように感じます。部屋に

閉じこもっていたのに体重は微減だったので筋肉が

落ちているのかもしれません。





幸い重篤な症状は出ませんでしたが(ワクチンの効果も

あるのかな?)皆さんも気を付けてお過ごしください。

マラソン大会も考えちゃいますけど、症状的には熱が高い

風邪と同様だったので、あまり気にし過ぎず生活して

行こうと思ってます。「

GW2022

今更ながらGWの事を簡潔に(;^ω^)。





今年は自分は5/3からの6連休!とはいえ子供は

合宿その他とサッカーばかりなので、特に何処かに

遠出という事も無く過ごしました。





何を思ったか(笑)相方が100キロウォークに参加すると。

5/3はその応援に。

GW2022①

膝を痛めて途中リタイアでしたが、来年も参加するのかな?

自分は24時間起きておくことが出来ないので無理です(;^_^A。





翌日以降は特に予定も決めてなかったので、近所でやっている

ドラえもん展へ。以前東京などで開催されていた内容をそのまま

持ってきているようです。でも展示数は大都市でやってるのより

少ないのかな?朝から行ったのに結構な人出でした。

GW2022②

GW2022③





あとは洗車したり家のグリストラップの掃除したり。

車の方はステッカーを一枚だけ増やしてみました。

GW2022④





GW最終日は地元ディーラーさんの感謝祭へ。

GW2022⑤

GW2022⑥

今年は秋にジャンボリーも開催予定だそうなので

行かれる方も多いのかな?ビボップに貼ってある

ステッカーを見ると、我が家が参加したジャンボリーが

ちょうど10年前に2012年。10年ぶりに参加というのも

アリかもですが、10年経つと気力が・・・(;´・ω・)。





そんなGWでした。

2022年4月の諸々

ご無沙汰しております。

日々ぼちぼち過ごしているとネタがない、というより

書く気力が起きず…勿論ネタもないのですが(^◇^;)





マラソン大会も相変わらず中止が続出しており

今のところ参加が決まっている大会等はありません。

そのせいという訳では無いのですが、体重も微増中。

GW明けには健康診断が控えているので、それまでに

昨年までの体重に戻したい所。





なんとか月間100km以上はキープしていますが

タイムは相変わらずキロ6分あたりをキープ(笑)。

これは今のところ自分の最終目標タイムがフルで

5時間切りなので予定通りσ^_^;。体重キープが

大事です。

家飲み22.4.10






バイク・車は相変わらずで自転車は休止中。

そうそう、悩んだ末に3回目のワクチンを接種。

ワクチン3回目2022

1回目・2回目とモデルナで2回目に高熱が

出たので、今回は商業施設の集団接種を予約して

ファイザー。昨日15時に接種して、今日の昼ごろ

37℃ちょっとの熱が出たので解熱剤を飲みました。

その後は今まで熱は抑えられていますが、一緒に

接種した相方は先ほど39度近い発熱があったので

早々に就寝。来月には100km歩行に出るらしいので

それまでには体調を戻しておきたい所でしょうか。





今のところGWの予定は何も無し、というか子供の

予定が分からないので計画の立てようがありません。

誰か遊びに来てください(^O^)。





こんな感じの3月〜4月でした。

良いお年を〜

大変ご無沙汰しております。気がついてみたら6月以来更新してませんでした(^o^;)。

SNSの更新はちょこちょこしていたのですが、パソコンの前に座る機会がほとんど無くなったのでブログ系は更新がなかなかできず・・・。まあネタも無かったのですが。

例の感染症の事もあり、遠出も出来ずネタもなし(;´∀`)。細々とランニングしてたくらいですが、大会もないので成果も分からずと、不完全燃焼な1年だった気がします。

でもランニングは過去最高の年間走行距離1200キロ近くまで伸びました。来年はいくつか大会にエントリーしてるので、今度こそ開催されてほしいものです。

ランニング2021


来年がどんな年になるか分かりませんが、とりあえず少しでも日常が戻って来ると嬉しいですね。

それでは皆様良いお年を〜。

このカテゴリーに該当する記事はありません。