fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

koge'sガレージハウスご紹介?

 今日でkoge邸のご紹介は最終回。まずは2階の主寝室。

2階主寝室

 1階とはイメージを変えて、白のフローリングと黒の建具でモダンテイストに仕上げてます。本当は1階もこのイメージにしたかったのですが、無垢のフロアを使うとどうしてもナチュラルになってしまいました。この写真に写っている丸窓がくせ者で、合うブラインドは高い!仕方なくDIYで目隠しを作って入れています。

 koge邸1階トイレ
 これは1階トイレ。一面だけブラウンのクロスを貼ってアクセントにしてます。便器は奮発してタンクレスです。


 最後にやっとこの家の主役?ガレージのご紹介です。元々ガレージが欲しくてこの家を建てることにしたのですから。koge邸ガレージ?

ガレージの幅は3850、奥行きは・・・忘れました(爆)。図面ドコいったかな?。ご覧のとおり軽とバイクならすんなり入ります。車だけならBMWの7シリーズでも入るはず。照明はオーバースライダー付属の物と、壁付けの蛍光灯、ライティングレールに付いている白熱球×3です。

koge邸ガレージ?

 道路側の壁はRCで出来ており、ダボ穴を埋めずに置いてあるのでハンガーなどをかけられるようになっています。背面には勝手口と換気と明かり取りの滑り出し窓を設置。将来水道を付けられる様に管だけ引いています。

koge邸ガレージ?

 RCと反対側の壁にはリビングと出入りする掃き出し窓、スキップフロアからガレージを見るFIX窓、収納とそれぞれの扉が付いています。収納はこんな感じ。ちょっとした物を入れるのに便利です。

koge邸ガレージ?

 とりあえずkoge邸はこんな感じです。今思えばもう少し色々出来た事もありますが、あの当時思いついて予算が許したのはここまででした。今後もこの家での生活の様子をぼちぼち記事にしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

スポンサーサイト



koge'sガレージハウスご紹介?

 昨日の続きです。玄関を入るとLDKが見えますが、我が家は和室というものが無いので、一階がほぼ丸見え。

koge邸LD

koge邸DK

 リビングの奥の掃き出し窓はガレージと繋がっていてリビングからガレージが見えます。もう少し大きいものにしたかったのですが、スペース上仕方無しにこの大きさ。真ん中にサッシが入っているのもイマイチですが、ここから出入りしたかったので仕方なかったので。キッチンはINAXの一番安いタイプ。水道のカランと換気扇のフードだけはお金を掛けて変更してもらいました。このセンサーつきのカランはなかなか重宝していますよ。

 LDと廊下はカバ桜の無垢材をチョイスしました。真冬でも冷たさがダイレクトにはきませんし、夏は汗を吸ってくれてベタベタせず肌触りがいいので転がっていても気持ちいいです。思ったほど変色もしませんし、傷も神経質にならなければ気になりません。ただ流石にキッチンは無垢だと汚れや水気が気になるので別の素材を使いました。

koge邸キッチン床

 テラコッタ調のフロアタイル、よくスーパーとかの床に貼ってあるヤツです。これなら水分も気になりませんしお皿を落としても即割れるという事はありません。本物だと膝にきそうなのと衝撃でコップやお皿はすぐ割れそうだったので。床材との見切りはアルミのアングルで押さえています。


 今日の最後にkogeが家にいる時間の殆んどを過ごしているスキップフロアをご紹介。リビングの写真で言うとTV台のある反対側です。

koge邸スキップフロア?
koge邸スキップフロア?

 PC2台と作り付けの本棚です。PC台はTV台の天板を延長して使っています。遊びに来てくれた人が「銭湯の番台みたい」と言われました。なるほどね?。ちなみにこのスキップフロアの上は吹き抜けになっています。ちなみにこのシーリングファンは電動で上下するので掃除も簡単、ただ思ったほどホコリが積もらないので掃除のかいがありません。
koge邸吹き抜け
 
 またまた長くなったので今日はこの辺で。明日は2階とガレージのご紹介です。

koge'sガレージハウスご紹介?

 このブログのタイトルは「ガレージハウス生活日記」。以前の建築日記の方では建築途中の様子や各種仕様の決定などの細かいトコロまで記事にしていました。それもあってあまり詳しく我が家のご紹介をしていなかったので、ここで始めの方に書いた記事よりももう少しだけ詳しくご紹介します。一応ガレージハウスのブログですから(汗)。いえ、決して食べ物ブログでは・・・。

 以前も載せましたがとりあえず我が家の外観はこんな感じのシンプルモダンがコンセプトの真っ白な家です。ワンポイントに玄関廻りには杉板を貼りバトンで塗装、ガレージの壁面はRCで仕上げています。
koge邸外観

 外壁の杉板は2年目に一度DIYで重ね塗りしています。それからは塗らなくとも落ちが目立ちません。あと外観上こだわった所は・・・

koge邸玄関庇
 このガラス庇。雨が降ると汚れるし黄砂が降ったら目も当てられませんが、デザイン優先で採用しました。出幅も少なく用を成しているかどうかは微妙ですがいいんです!


koge邸玄関
 玄関入るとこんな感じ。照明はダウンライトにしてすっきり仕上げています。この玄関には窓が無いので天窓を取りました。この上はバルコニーになっていますので、掃除も楽々明るくていい感じです。天窓は普通の窓の3倍の光が入る計算らしいです。写っている扉は下駄箱とプチクローク代わりのクローゼット。スーツやコートを掛けていて便利ですよ。

 写真が沢山あって長くなりそうなので続きは明日にでも。しかしあんなにこだわって決めたのに、もうほとんど忘れてるな?。いくらこだわっても出来てしまえば一緒、って所でしょうか?

このカテゴリーに該当する記事はありません。