fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

大阪日帰り 2023.8

相変わらず暑いですね(^_^;)。

11日の山の日に家族で大阪へ

行ってきました。高速バスで

日帰りですが( ̄▽ ̄;)。





車で行こうとも思ったのですが

往復3人は高速バスの方が安いし

駐車場にも悩まなくて済みます。

お酒飲んでも困らないし(笑)。





とりあえず朝5時半に家を出て

朝ごはんを買ってバス乗り場へ。

約2時間半のバスの旅ですが

渋滞もなく時間通りに到着です。





まずは梅田スカイビルへ行こうと

思ったのですが、再開発のせいで

大阪駅からどうやって行けるのか

分からなくて断念(−_−;)。

次に予定していた大阪城へ。

大阪日帰り2023.8①

大阪日帰り2023.8②

大阪日帰り2023.8③

まともに観光の為に行ったのは

何十年ぶり?だったのですが、

こんなに色々大きかったとは!!

秀吉恐るべしですね。





天守閣を見た後は、ミライザの中の

海洋堂のミュージアムへ。

大阪日帰り2023.8⑤

大阪日帰り2023.8④

思ったよりも展示もたくさんあり

好きな人は何時間でも滞在しそう。





一通り見学して、まだ日本一の筈?

あべのハルカスへ。

大阪日帰り2023.8⑦

大阪日帰り2023.8⑥

秋には東京のビルに30m差で抜かれ

日本一の座は降りてしまいますが

十分高くて高所恐怖症の自分には

十二分に刺激的でした。





ここからは徒歩で新世界へ。

大阪日帰り2023.8⑨

大阪日帰り2023.8⑧

通天閣に無料で入れるチケットを

持っていましたが、大行列を見て

断念。とりあえず串カツとたこ焼き

食べて道頓堀へ。

こういう時にビール飲めるのは

公共交通機関ならではですね。

大阪日帰り2023.8⑩

大阪日帰り2023.811

新世界はお寿司屋さん多かったけど

何故なんでしょう?黒門市場とか

近いから??





道頓堀ではとりあえずクルーズ船に乗り

お約束のグリコで写真を撮って終了。

大阪日帰り2023.812

大阪日帰り2023.813

ここから子供が行きたがっていた

サッカー用品専門店に行くために

心斎橋へ。子供はアメ村でバッグを

買ってご満悦。アップルストアに

寄ったりした後にまた梅田へ。





再びサッカー用品店に寄って

ちょうどTVで放送していた

なでしこジャパンの試合を見て

子供は3万円!のスパイク買って

またまたご満悦(T ^ T)。





後はバスの時間まで時間を潰し

帰りも渋滞することなく地元へ

帰れました。





最近は若い頃に比べると視力も落ち

長距離ドライブも昔より大変なので

たまにはこういう旅もいいものです。

今度は年末にどこか行こうかな〜。

スポンサーサイト



淡路日帰り 23.7.23

一昨日の土曜日、とあるバイトで

姫路まで行ってきました。内容は

守秘義務が掛かっているので

言えないのですが、実働2時間で

結構いいバイト代でした(^O^)。

闇バイトではないですよ~( ̄▽ ̄;)。





で、バイトが終わったのが14時。折角

ここまで来たからと、淡路島まで足を

伸ばしてみました。

淡路島 23.7.22①

この日はかなりいい天気(暑いけど)。

淡路島 23.7.22②

お昼ご飯を食べてなかったので

SAの明石焼き(^O^)。





この日の目的地は北部にある

ニジゲンノモリです。ここにある

ドラゴンクエストアイランドに一度

行ってみたかったんですよね。





淡路島は堀井雄二氏の出身地で

ドラゴンクエストの記念碑もある

その筋の人?には有名な場所。

今回記念碑には行ってないので

また時間がある時にでも。





ICを降りてすぐニジゲンノモリ到着。

淡路島 23.7.22③

ニジゲンノモリは入場料無料で

アトラクション毎にお金がいる

システム。ただ自分たちはこの

スライムの写真を撮ったところで

満足してしまったので( ̄▽ ̄;)

売店とルイーダの酒場を見て

帰っちゃいました。もう少し

若かったら入ったかもですが

この年の2人だけで入るのは

ちょい恥ずかしい・・・(●´ω`●)。





その後淡路の道の駅に立ち寄って

生シラス丼とハモ天を食べ・・・

淡路島 23.7.22④

淡路島 23.7.22⑤



ポケモンマンホールをゲットして

帰宅しました。

淡路島 23.7.22⑥


今回のお土産は・・・

淡路島 23.7.22⑦

淡路島 23.7.22⑧

淡路島 23.7.22⑨


たまねぎスライムのぬいぐるみと

コースター&ステッカーです。

ぬいぐるみは川が剥けて

巾着になる優れもの(笑)。





コースターは5000円以上購入で

袋が貰えるとの事だったので

数百円分の追加で買ったもの。

ステッカーはサービスでした。





今回は実質半日程の比較的

近距離のお出掛けでしたが

いつものように長距離をちょっと

無理目に走るのと違ってSAにも

ゆっくり立ち寄れるので、こういう

旅も良いですね~。





それでも知人のヴェゼルに乗ってる

人に言わせると、前車追従なあると

前は気にして運転しないとダメだけど

映画見てる間に目的地に着きますよ!

との事だったので、最近の車に乗ってる

人は、長距離運転も苦じゃないのかも。





つい眠くなりがちな高速道路の運転も

最新技術で事故が無くせるのなら

それもアリですよね。次に買う車には

そういう装備も付けたいところです。

東京マラソンの旅2023.3 3日目

東京2泊3日の旅もいよいよ最終日。

マラソン翌日なのでのんびりしようと

思っていたのですが、よく考えたら

月曜日。通勤ラッシュの中コロコロ

引っ張って電車に乗るのも迷惑か?と

思い、6時過ぎにチェックアウト。

目指した先は・・・

東京マラソン2023㉑

東京マラソン2023㉔

豊洲市場です。市場は無くなったとはいえ

築地の方がまだ観光地っぽい気もしますが

一度は行っておこうと言うことで。





朝7時頃なので、もうセリもやってないだろうし

とりあえず朝ごはん。幾つかに分かれている

エリアを少し歩いて、比較的リーズナブルで

行列しているお店へ並んでみました。時間は

たっぷる余っていたので(;^ω^)。

東京マラソン2023㉒

東京マラソン2023㉓

モーニングセットのマグロ・サーモン

うに丼のセットにしてみました。本当は

予算3,000円位は!と思ってたのですが

ついお値打ちな物を探してしまいます。





ご飯を食べた後も小売りしている辺りを

見たりしたのですが、まだ次の予定迄

時間が余っていたので、お台場の新しい

ガンダムを見学に。

東京マラソン2023㉕

ユニコーンガンダムって奴でしたっけ??

アニメは見ていませんし、お店も開いて

いないので早々に退散。それでもまだ

時間は余ってるし開いてるお店は無いし

結果開いている図書館で時間つぶし。

やっと予約時間が近づいてきたので

現地へ移動。

東京マラソン2023㉖

TVで見たチームラボ。2日前くらいに

思いついてチケットを取得したので

一番早い時間の空きが11時でした。

外国人の方がかなり多く、スタッフにも

英語で話かかけられるくらい。ここでも

30分程ならんで中へ。

東京マラソン2023㉗

東京マラソン2023㉘

東京マラソン2023㉙

東京マラソン2023㉚

東京マラソン2023㉛

東京マラソン2023㉜

一言でいえば体験型の現代美術館と

いう感じでしょうか?一人で行ったので

一時間ほどしか滞在しておりませんが

大勢で行ってお互いに写真を撮りあったり

していればより長い時間掛かったのでは

と思います。





帰りの新幹線は15半東京駅発だったので

そろそろ東京駅へと戻ります。ちょうどお昼

だったので、駅地下でべたに天ぷらを(^O^)。

東京マラソン2023㉝

とりあえず東京っぽいもの?を食べるという

個人的なミッションはこれでクリアー(笑)。

その後はお土産を全国旅行支援のクーポンで

購入し、無事帰路につきました。

東京マラソン2023㉞

帰りは居酒屋新幹線(言いたかっただけ)。





早めに帰路に就いたので、帰宅したのは

19時過ぎ。そんなに観光も出来ずでしたが

無事東京マラソンも完走できたので概ね

良い旅だったと思います。





今シーズンのフルマラソンはこれでおしまい。

来シーズンはも出来れば秋口と年明けの

2月~3月辺りの大会を走れれば良いな~。

とりあえず年2回フルマラソン走れる体力を

維持していくのが今後の目標です。

東京マラソンの旅2023.3 2日目

前回の続きです。





マラソンの日は走る3~4時間前に

起きてご飯を食べると良いらしいので

4時起きで買っていたおにぎり2個と

カステラをぱくぱく(^O^)。





お腹の調子がどうか心配でしたが

無事トイレも済ませて時間も余り

6時頃にホテルを出発して都庁を

目指します。





6時半には都庁近くの駅に着いて

しまい、まだ誘導の方もまばらな中

スタートゲート近くへ到着。

東京マラソン2023⑨

まだ荷物預けもオープンしておらず

しばし待ってから該当ゲートへ移動。

最後尾のLブロックのほぼ先頭に

並びます。周りには外国の方も

沢山おられ、一部の方を除いては

ちゃんとマスクをしておられます。

郷に入っては・・・ですかね。

東京マラソン2023⑩

周りがランナーばかりになったので

たこーん付き帽子を装着(^O^)。

余談ですが今回はたこーんもですが

おかやまマラソンTシャツのお陰で

岡山からの参加ランナーに抜かれる

時に声を掛けられる機会が何度も

ありました。遠い地でこういう事があると

嬉しいですね~。





さてここから2時間以上待つのですが

気温は高めとはいえ日陰ですし

風は吹くしでそれなりに寒いです。

袖なしポンチョを被ってしのぎます。





web上ではトイレマナーが問題に

なっていますが、Lブロックの先頭は

目の前にトイレがあったので大丈夫。

ゲートイン40分程前にトイレに行って

行列にかなり焦りましたが、何とか

時間内に戻ってこれました(;^ω^)。





待機場所ではスタートなどのアナウンスは

全く聞こえないので、華々しさ皆無の中

徐々にスタートラインに移動していきます。

結果スタート地点にたどり着いたのは

号砲から26分後!それでもおかやまでも

10分以上掛かることを考えたら誘導とか

優秀かもしれませんね。

東京マラソン2023⑪

コースマップではスタートから5km程下り基調

だったので、サブ5狙える6分半前後で入ります。

後から思えば練習不足だったので7分前後で

様子を見た方が良かったのかもですが・・・。





今回は練習不足もあり制限時間も7時間と余裕が

あったので、所々で写真を撮りながら走ります。

東京マラソン2023⑫

東京マラソン2023⑬

東京マラソン2023⑭

秋葉原や銀座、浅草など田舎者の自分でも

行ったことのある辺りを走っていると特別感が

ありますね。ただ自分はそこまで東京の道を

知らないので「いつも通れない道を走ってる!」

感は少なめかも。




天気は曇りで気温も上がらずマラソンには

絶好の気象状況でしたが、練習不足は

20km過ぎからの前腿の痛みとなって

やってきました。





はじめは気のせいで無視していましたが

徐々に痛みが大きくなり、30km過ぎた

茅場町辺りではかなり厳しくなって

35kmを過ぎるとほぼ歩きでした( ;∀;)。

もう日比谷~増上寺辺りを往復する時は

折り返しの距離表示を見て絶望したり。





昨年11月のおかやまマラソンでは30km

過ぎまでは何ともなくて、35km位からの

痛みで40km出前位からはペースダウン

しましたが、何とか最後まで走り切ったのに

今回はダメダメでした。





やはり全体に走り込み不足だった事が

一番の原因だと思いますが、おかやま後に

新しく買ったタイツに換えてから20km辺りで

痛みが出てきていました。もしかしたら

伸びきったタイツ(笑)よりも抵抗になって

負荷が掛かる事があったりするのかな?





それでも丸の内中通りを通るときには

コース幅が狭まり、沿道の応援がよく

聞こえて後押ししてくれます。石畳と

ビルや店舗の雰囲気も素晴らしいですが

自分は痛みに耐えるので精いっぱい。

東京マラソン2023⑮

何とかゴールに辿り着いた時には

達成感よりもやっと終わった安堵が

大きかったです。

東京マラソン2023⑯

ちなみにタイムは・・・

東京マラソン2023⑱

東京マラソン2023⑲

グロスで5時間45分、ネットタイムで

5時間19分でした。あれだけぼろぼろに

なったものの、終わってみれば自身の

セカンドベスト(低レベルですが)。

平坦基調のコースのお陰ですね。





ただ東京マラソンは終わった後も移動

距離が長く街中を結構な距離歩きます。

東京マラソン2023⑰

東京マラソン202⑳

完走メダルとタオル代わりのガウン?を

受け取って大手町プレイスの更衣室まで

やっとたどりついた感じでした。





こうして何とか初の東京マラソンは

完走できたのですが、気になる点も

2点ほど。





まず一つは道路が広すぎる為か

沿道の声援が少なめに感じてしまう

ところ。走るのがやっとで声援に返す

余裕も無かったので中央寄りを走って

いたのも原因でしょうね。





もう一つは給水・給食です。給水は

十分な数あるのですが、スポーツ

ドリンクは5km毎にしかなく、給食は

17kmまで無しでパウチのゼリーが

一箇所と羊羹・ブドウ糖・塩飴が

2~3か所あるのみでした。





事前に参加案内で分かっていましたが

おかやまマラソンやその他のマラソンの

エイドの充実ぶりを見ていると、せっかく

東京なのだから東京らしい何かを出して

貰えるともっと嬉しいのにな~と贅沢な

事を考えたり。参加費も高額ですから

羊羹はとらやかと思ったのに(笑)。





コースが広すぎて私設エイドにも

あまり気づかなかったので余計に

そう思ったのかもしれません。





もう一度東京マラソンを走りたいかと

問われると、今の時点ではお腹一杯

という所です。高額な参加費と宿泊

交通費を考えると最低でも7~8万は

費用も掛かるので、田舎者には辛い

かな・・・。





それでやはり一度は走ってみたい

マラソンでしたし、参加したこと自体は

大満足なマラソンでした。





この日は宿まで戻り、またもや近所の

ローソンで晩ごはんを買って久々の

お酒を飲んで早々に就寝でした。





本来ならこの日に帰れば良いのですが

せっかく東京まで来たので半日でも

観光を、と思いもう一泊です。あまり

内容も無いですが(;^ω^)もう一回だけ

続きます。

東京マラソンの旅2023.3 1日目

年始依頼久しぶりの更新です。

先週東京に行ってきましので

そのお話です。





今回の旅の目的は自分的には

今シーズン2回目のフルマラソンで

久しぶりに一般ランナーも参加できる

東京マラソン!おかやまの倍以上の

38,000人が参加する一大イベント。

外国の方だけで約10,000人という

びっくり規模です(^O^)。





おかやまマラソンで初の5時間切りを

達成したので、それよりアップダウンが

少なそうな東京はあわよくばおかやま

以上に良いタイムで走れるかも?と

期待していたのですが、1月から走ろうと

する週末に限って天気が悪くなったり

20日程前には腰を痛め、整骨院で

ドクターストップを受ける始末(;^ω^)。





結局走り込み不足のまま東京へ。

東京マラソン2023①

飛行機は怖いので新幹線です。

全国旅行支援を使ったお陰で

2泊3日で30,000円程+クーポン

3500円のおまけつきです!





座席はA席だったので富士山は

通路越しでしたが、雪と青空の

コントラストがいい感じのお天気。

東京駅からランナー受付に行くと

混むかも?と思ったので品川で

下車して東京ビッグサイトへ。

東京マラソン2023②

昔東京モーターショーで来て以来

何十年ぶり?のビッグサイトです。

でも思った程混みあうこともなく

スムーズにランナー受付終了~。

東京マラソン2023③

東京マラソン2023④

あとでニュースで見ると、木・金の

方が受付は混んでいたとか(;^ω^)。

地方からで前日しか行けない自分は

大変助かりました(^O^)。





ランナーEXPOも回りましたが、そこまで

刺さる展示もなく、お昼過ぎには会場を

後にします。お腹すいたのでローソンで

おにぎり1個だけぱくり。





ランナー受付にもっと時間がかかると

思っていたので、この日は他の予定は

何もなし。とりあえず東京駅を経由して

宿泊先近くのアメ横あたりをぷらぷら。

東京マラソン2023⑥

千ベロ系の居酒屋があったり翌日が

マラソンじゃなければもっとゆっくりと

食べたり飲んだり出来たのでしょうが

ここは我慢(;´・ω・)。遅いお昼を近所の

こもろ蕎麦で済ませ最後はタリーズで

時間を潰して16時にホテルにチェックイン。

翌日の準備をゴソゴソと。

東京マラソン2023⑦

東京マラソン2023⑧

頭にタコーンを乗せて、おかやまマラソン

Tシャツで走ります。あえて2021なのは

2022Tシャツは黒くて地味かな?と

思ったので。





準備を済ませて少し休憩した後には

ホテルの周りで夕食探し。揚げ物は

消化に良くないよな~と探した結果

安定の全国チェーンへ。

東京マラソン2023⑨

やはり一人で行くにはチェーン店が

安心ですよね(;^ω^)。ということで

この日は22時には就寝。次の日は

4時起きの予定です('◇')ゞ。

このカテゴリーに該当する記事はありません。