先日我が家のビボップ、70,000kmになりました。
ちょい過ぎてますが…実は随分前の話(⌒-⌒; )

我が家に来たのが2011年ですからちょうど10年。
年間走行距離は少なめ?高く売れないかな(爆)。
そんなビボップ、数日前から調子が悪いと言うので
朝から近所を走ってみました。確かに調子悪いです。
どのギアで走っても3,000回転より回りません。
坂道では後続車に迷惑かけるくらいしか走らない。
どこかプラグから火が飛んでないのかな?とか
思いましたが、確かめられる技術もなし(T ^ T)。
ネットで調べてもそんな事例は出てこない。
こんな時はお店に頼ろうと開店時間に合わせて出発。
ちょうど10時ごろにお店につきました。

おなじみの店員さんがちょうど受付におられたので
不具合を説明。しばしコーヒー飲みながら待機です。
カングー生産中止ですよ〜とか軽い営業をされ??
1時間程度店内をぐるぐる。画像に写ってる蛍光緑(笑)
クルールやラ・ポストも在庫があるみたい(朝の時点です)。
増車なら欲しいけど先立つものは無し…。
ログを見てもらったそうですが、特に原因になりそうな
エラーも記録がないとの事。原因として考えられるのは
昨年10月頃からガラガラ音がしていたマフラーの中身が
排気を妨げてるのでは?という所らしいです。そんな話は
ネットでもあまり見たことないですが、調べるには
マフラー?エキパイ?をぶった切って確認しないとダメ
みたい。
今日の所は代車の用意が無いとの事で木曜日に出直しと
なりました。さて幾らくらい掛かるのかな〜(⌒-⌒; )。
ちなみに代車は日産デイズ。つまらん(笑)。
帰り道も平地でもエンジンの調子が悪くてガクガク。
来週まで大丈夫なんかいな??
そういえば先日運転席の後ろあたりにこんなカバー?が
落ちてました。

ちょっと探してみましたが、それらしい場所が見当たらず。
今度行った時に一緒に確認して貰おうっと。
今年は車の厄年なんかな?車検もあるしちょっとビクビク。
現行型も新車で買えなくなるのなら、ビボップを大事に
しないとね。新しいドイツ車顔は好みでは無いので(>人<;)。
こうなったらコーティングしてシートカバー買ってついでに
ドラレコも付けて後戻りできないようにしてやろうかな(≧∀≦)。