太陽光発電の結果 2015年5月~9月
忘備録的に書いている我が家の太陽光発電。また前回同様5か月放置していましたが、まとめてみました。
そういえば今月で太陽光パネル設置して丸3年です。5年経ったら一度集計してみてもいいかな?
ちなみに我が家は10年間固定買い取り制度を採用してますので、当時のkwあたり42円の単価で買い取り
されています。本当は10kw超えるパネルが載せられれば20年固定でウハウハだったんですが(笑)。なので
これから住宅用太陽光発電を検討される方で、10kw未満のパネルを設定される場合は、現在のkwあたり
33円・もしくは35円の買い取り単価となります。お気をつけて金額見て下さいね。
2015年5月月の結果は、売電量が567kwで売電予定金額が23,814円。電気使用料は277kwで金額は6,039円。
6月の結果は売電量が562kwで売電予定金額が23,604円。電気使用料は277kwで金額は5,919円。
7月の結果は売電量が385kwで売電予定金額が16,170円。電気使用料は317kwで金額は6,666円。
8月の結果は、売電量が502kwで売電予定金額が21,084円。電気使用料は530kwで金額は10,855円。
9月の結果は売電量が308kwで売電予定金額が12,936円。電気使用料は319kwで金額は6,715円でした。
5月と6月は使用料全く一緒なのに、請求金額微妙に違うんですよね。割引制度か何かの違いでしょうかね?
これからは日もどんどん短くなって効率は悪くなりますが、何もしなくてもお金になってるので贅沢は言えません。
とりあえずは元が取れて、少しは儲けになるといいな~。最近は寿命が来た後の太陽光パネルの処分方法が
社会問題になってるみたいですし・・・。処分費で大損と言う制度にはしないで貰いたいものです。
でも業者によっては人工衛星にも使われている太陽光パネルは半永久です!みたいな説明している所もあるそう
ですから、それを信じてパネルを設置した方は困りますよね~(;^ω^)。