fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

ドナドナ・・・15.7.5

昨日はみん友の和田平助さんが遠くから遊びに来てくれました。お昼前にいらっしゃったので、とりあえず近所で
有名な中華屋さんでお昼ご飯。ここは美味しいのですが定食とか無いので、家族3人で行っても余り品数頼めない
んですよね。昨日は6人だったので、食べたいものを結構頼んでみました。

中華15.7.5

美味しいのですが、流石に中華腹いっぱいは胃にもたれます。晩御飯も余り食べれませんでした~(;^ω^)。
この後昨日の本来の目的の為に我が家へ移動です。その目的は・・・

ストマジ15.7.5①

我が家の2台ある原付のうちの一台、ストマジをお譲りする為でした。グロムが来て以来、殆んど稼働する機会が
無くなってしまっていましたが、流石に古い2stバイクなので動かさないと調子が悪くなってしまいます。ヤフオクで
売ればいい小遣いになるかもですが、知らない人に売ってトラブルのも嫌だし・・・と躊躇しておりました。すると
色々あって和田平助さんが原付が欲しいとの事でしたので、何かの縁だとお譲りする事になったんです。

今は愛車が軽なので、ご家族置いてお一人で来られるのかと思ったら、3人乗車+荷物満載で来られました!!
これで積載できるのかな?と思いつつドキドキしながら積んでみると、ちゃんと載せる事が出来ました!最新の
軽は積載力凄いですね。ビボップより載るんじゃね?と思ったり。

ストマジ15.7.5②

でも原付とは言え積んでみるとやっぱでかい。普通のスクーターなら載らなかったかもしれませんね。リアゲートに
フェンダーが接触していたので、そこだけ外した位です。車高も低いし実用性抜群ですね~。

早速今日登録されるとの事ですので、明日から活躍してくれるかな?壊れずに長生きして貰いたいものです。


スポンサーサイト



散歩15.1.25

今日は特に予定のない日曜日。14頃迄家でだらだらしていましたが、天気もいいので久しぶりのウォーキング。
昼間だと河川敷のウォーキング道路も気持ちいいです。夜は気持ち悪いですし今時は物騒ですからね。6km程を
ちょうど一時間程で歩きました。在来線の下で写真を撮ってるとKTMのライダーが通り過ぎました。これはバイクに
乗れと言う事かな???

ウォーキング15.1.25

赤い人影がそれですが分かるかな?日も高かったですが、家に帰ったのは15時半位。今から充電器に繋いでる
GT1000を走れるようにするのも面倒なので、こちらも久しぶりのストマジを引っ張り出します。タイヤの空気圧が
怪しかったので、近所のオートバックスで空気圧を調整してから走り出します。

とりあえずは近場の山を目指して走ってみます。乗っていないと調子の悪くなる2stですが、しばらく走っていると
暖かい事もあってか快調に走れます。ディスクブレーキとは言え全く制動力が立ち上がらないブレーキには閉口
しますが、回しきって走るのはある意味ストレス発散出来ますね。30分程走って目的の山に到着です。

ストマジ15.1.25①

ストマジ15.1.25②

岡山平野が一望できるこの場所ですが、生憎少し霞んでいました。それでも瀬戸内海まで見渡せるなかなかの
眺望です。ただこの時点で16時半になっており、ウォーキングでかいた汗が冷えてきたので暗くなる前に帰路に
つきます。大した距離は走っていませんが、原付だと走った気になりますね。

途中暫く前には何もなかった所に、新しいお店が出来ているらしく看板が出来ていました。

看板15.1.25①

看板15.1.25②

原付でも厳しい道で先も見通せなかったので確認していませんが、帰って調べるとランチは限定15食みたい。
玄米とかだから女性向けのお店でしょうか?景色は良さそうな場所ですが、行くには少々道が分かりにくいので
辿り着くのは大変かもしれません。

特に何という事も無い一日でした(;´∀`)。

原付ぷらぷら 14.5.25

ここ何年も変な時間に目が覚めるkogeです。朝4時とかに一旦目が覚め、それからすぐ寝ればいいんですが
夜中はマイナス思考に陥るので、4時からやってるニュースを見たり(というかTVつけて音だけ聞いてる状態)
スマホを触ったりしてまた5時半とか6時に寝る、みたいな。まあ外回りなのでお昼の時間を削って寝たりとか
問題は無いのですが、もっと体を動かせと言う事でしょうか???

さて今朝も4時半とかに目が覚めて、2度寝?して起きたのが6時半。ここでだらだら寝ても良かったのですが
梅雨入りも近いですし、バイクに乗ろうと思って7時過ぎに出かけてみました。先日ストマジでぷらぷらしたの
楽しかったので、今日はいつもの道の駅まで行ってみるか?とか思いながら出発。

ところが夏用ジャケットではちょっと寒い・・・。山に行っても50ccでは楽しくなさそうですし、予定変更して南へ
向かいます。途中でメーターがぞろ目に到達。

ストマジ6666

ギリギリ6666と6に見えるか?貰った時に何キロだったか確認してませんでしたが、この間も乗ったお蔭か
調子はぼちぼち。ブレーキも握りこめば効くことが分かったし空気圧調整してから更に走り易くなりました。
しばらく南下すると玉野でお祭りしている看板があったので、そちらへ向かってみます。

港フェスティバルだったかな?9時からみたいでしたが、着いたのが8時前だったのでまだ何処も準備中。
自衛艦と海保の船が来ていたので、写真だけ撮ってみました。

宇野港14.5.25①

宇野港14.5.25②

宇野港14.5.25③

宇野港14.5.25④

宇野港14.5.25⑤

宇野港14.5.25⑥

宇野港14.5.25⑦

宇野港14.5.25⑧

船の事はよく分かりませんが、昔で言うと駆逐艦位の大きさでしょうか?海保の船が並べられるとしょぼく
見えてしまいますね。9時からの整理券に皆さんならんでいましたが、kogeは早々に撤収です。結局往復
50km位のプチツーでした。それでも小さいバイクだと走った気になるな~。

原付ぷらぷら 14.5.18

今日は東の方ではカングージャンボリーを開催していますね。行きたいですが流石に岡山からは遠いです。
個人的にはぼーっと他の方の車を眺めるイベントなので(笑)。颯真が車酔いするようになり、車に大人しく
乗っておかなくなったというのも、長距離ドライブでは辛い所です。皆さんどうしてるんでしょうか?

今日はJ2のサッカー見に行こうと思ったんですが、颯真に却下されたので久しぶりに原付で走ってみました。
たまには乗ってやらないと調子悪くなりますからね~。とりあえず我が家から思いつくまま走ってみます。

ストマジ14.5.18①

少し走った山の上にある招き猫美術館です。一度しか行った事はありませんが、正直500円(行った当時は
その値段でしたが今はどうでしょう?)は高い気がしました。建物とかにもお金かかってるでしょうから仕方
無いですが、あまりお客さんの車が停まっているの見た事無いな~、とか思っていたら別の所に駐車場が
出来てました。と言う事は儲かってるのかな??

ストマジ14.5.18②

新緑の季節はいいですね。kogeは花粉症があるのでくしゃみと目が痒いのが辛いですが、やはりバイクは
この季節が気持ちいいです。今日は横着してGパンでしたが、山の上は少しひんやりしていい感じです。
タイヤの空気圧が不安で安心して走れませんでしたが・・・チェックしたいけど指定空気圧知らない(爆)。

その後もう少し足を延ばして岡山空港まで。なんちゃって原付2種なので60kmしか出ないので、幹線道は
怖いですが、いつもは見逃す道へも気軽に入れるのが小排気量車の魅力ですね。今日は幹線道路の
上に通っている連絡橋に登ってみました。なかなかいい眺めです。

ストマジ14.5.18③

金網が写真撮るには邪魔ですが、いい天気なので遠くまで見通せます。招き猫美術館の山をもう少し
登ったところからは瀬戸内海も見えました。冬ならもっと空気が澄んで綺麗に見渡せるんでしょうね。

多分30kmほどのプチツーでしょうが、なかなか楽しく走れました。大きいバイクだともっと時間と距離を
走らないと満足できませんからね。今度はいつもの道の駅まで行ってみようかな~。日曜休みの田舎へ
行くのにガソリン往復持つかな~(^_^.)。

リハビリ 14.3.23

今週は夕方から肉体労働の残業が続いています(-_-;)。お蔭で腰は痛いし疲れは取れない・・・。今日は
プロ野球も開幕なので何とか残業なく帰りたい所。とはいえ来週も何日かやらないといけないっぽいん
ですけどね。・゚・(ノД`)・゚・。。

さて今週末は天気が悪いようですが、この間の日曜日は良い天気でした。トッキュウジャーのショーを
見てから帰宅したのですが、折角暖かい日曜だったので久しぶりにバイクを引っ張り出しました。ただ
久しぶりだし着替えるのも面倒だったので、ストマジです。こちらもたまには距離走らせてやらないと
ガソリンも腐るし調子も悪くなりますからね。

とりあえずエンジンをかけてみるとセルでエンジンは何とかかかりました。ただやはりしばらく走らせて
いないからなのか、しばらくはスロットル開けると止まりそうになります。少し暖気をしてスロットルを
開けてとりあえずある程度回るようになってから出発です。

黄色ナンバーですが60kmしか出ないうちのストマジ。サスもへたっているのかただ体重が重いのか(笑)
底付きしますが、たまにはこういう小さい排気量のバイクも楽しいです。とりあえず少し走った川まで
行って証拠写真。ここももうすぐ桜が咲きます。

ストマジ14.3.23

結局20kmほど走ってこの日は終了。2st原付なので満タンでも100km走れるかどうかといった航続距離
でしょうか?ロングツーリングとはいきませんが、たまにはいつもの道の駅まで走ってみようかな~。
週間予報を見ると連日15℃以上!ついにバイクシーズン到来です(^○^)。

これでリハビリになったかな??

このカテゴリーに該当する記事はありません。