fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

しまなみ海道2019①

長い方で10連休のGWも明日で終わりですね。

皆様楽しまれたでしょうか?遊び疲れてたり

会社が嫌になって仕方ないという方・・・

それが正しい姿だと思うのは自分だけ(笑)?



さて我が家は昨日・一昨日と2年前のGWに

行って以来のしまなみ海道へ家族で行って

きました。しまなみ海道には過去2度ほど

家族で行きましたが、尾道〜今治間を一度で

走破した事はありません。今回は3度目の

正直?です。




過去2度は子供の自転車はレンタルでしたが

今回は3人とも自前のロードバイクです。

尾道の知人の所へ車を置かせていただき、

朝8時に尾道を出発しました。予定としては

今治に一泊した後、翌日再びしまなみ海道で

尾道に戻ってくる予定です。




今回の自分の中での完走以外の目標は




①はっさく大福で有名な因島のはっさく屋に寄る

②広島・愛媛県境で写真を撮る




以上の2点です(それだけかい!)。今治に宿も

取っているので、まずはのんびり走り出します。

10連休という事でかなりに人出を予想してましたが

2年前よりは確実に少ないです。皆海外行ってるの?




まずは因島大橋を渡り・・・

しまなみ2019①

しまなみ2019②

しまなみ2019③

渡りきったSA側の階段で眼下にはっさく屋

発見!一旦下ってしまうともう一度坂を

登らないといけなくなりますが、ここから

自転車担いで降りた方が楽なんじゃね??




少し悩みましたが、自転車を担いで階段を

下ろうとすると、そばに居た家族連れに

「はっさく屋さんは臨時休業らしいですよ」

と教えて頂きました。何でも体調不良と

貼紙してあるんだとか。正直がっかりですが

無駄を止めて頂いた方には感謝ですm(__)m。




早々に達成する筈だった目標を失いましたが

それはそれ(笑)。また次へと進みます。

しまなみ2019④

しまなみ2019⑥

しまなみ2019⑤

しまなみ2019⑦

しまなみ2019⑧

はっさく屋に寄れたらスルーのつもりだった

ドルチェでジェラートを食べる頃にはもう

夏ウェアで良さそうな気温になってました。




その後2つ目の目的だった写真を撮り…

しまなみ2019⑨




サイクリストの聖地ではお約束の石碑の

横にある碑で写真を撮って・・・

しまなみ2019⑩

ここで写真を撮りあった団体さんは、

関東から九州まで輪行してここまで

来られたんだとか。しかもフルサイズ

一眼を携行されていましたし、この後

どこまで行かれたんでしょう?無事に

目的地まで着いておられるでしょうか。




しまなみ2019 11

しまなみ2019 12

しまなみ2019 13

しまなみ2019 14

途中も休憩しながらボチボチと走り、ブログに

書くような事は何もなく(笑)今治に到着!!

泊まったホテルまではちょうど80kmでした。

ガーミンは一時停止させる度に再開するのを

忘れ、サイコンと6km程の誤差が出てしまい

ました( ̄▽ ̄;)。




この後は宿で休憩した後、近所で晩御飯を

食べるのですが、この少し前に旅の予定を

変更せざるを得ない事態が発生しました。

言うほど大した事では無いのですが、

ここ迄長くなったのでちょっとだけ次回に

続きます( ̄▽ ̄;)。

カッコイイ(*´艸`*)

年末ですね〜。久々に更新です。




最近は特に変わったことも無く、

ランニングは膝の不安から5キロの

週1ウォーキング位(^o^;)。自転車は

やはり寒くなり乗れてません(T_T)。




そんな中ですが、車の不具合があり

いつものお店へ。不具合の対策を

調べてもらってる間、試乗車の

アルピーヌのエンジン掛けたり

(乗る勇気はない(笑))

店内眺めたりしていると気になる

物を発見。




フランスのS1NEOというメーカーの

ロード。高いホイール付いてるし、

コンポはSRAMだし値段も只者では

ない気配を醸し出していますが、

カラーリングがカッコイイ(^O^)。




今のルーベを買う時は、カーボンで

20万位で探していたのである意味

消去法で買いました。乗れてないし

特に不満もありませんが、もし次に

自転車買うなら、見た目に惚れた

ヤツを買えたら良いなと思ってたり。

だって自転車の性能なんて乗り手で

どうにでも変わるじゃん(笑)。

とはいえ最近のロードバイクって

妙にフレーム太く感じたりで

イマイチピンと来ないんですよね。




そんな中今日見たこれはなかなかイイ!

地元に代理店が出来た記事を見たときに

一度はお店の前まで行ったんですが

敷居高い気がして帰っちゃいました。

でも、これカッコ良かったから今度

お店覗いてみようかな。とはいえ

年末ジャンボ買いそこねた自分には

縁がない代物ですけどねぇ(T_T)

ご近所ポタ 18.12.2

平成最後の(笑)師走に入りましたね。しかしこのフレーズ、

至る所で使いすぎじゃないでしょうか?前はそんなに使われた

覚えないな〜とか思ったけど、昭和の時は亡くなられてから

元号変わるの決まったんだから、そりゃそうですね(⌒-⌒; )。

まあ自分達はミレニアムで騒いだ覚えありますがwww。




さて最近はランニング復帰は半ば諦めているのですが

何か運動しないと太るだろうと自転車に乗ってきました。

先日もちょっとだけ乗ったんですが、記事にする気力が

無く、今回も同じような1時間ほどのルートでポタポタ。




先日はまだ平地の山も紅葉していましたが、今回はすっかり

枯れていて、写真も撮らずダラダラ走ってきました。

途中バス停の所にあった銀杏は綺麗だったのでスマホで

撮って加工しましたがPC画面で見ると粗が目立ちますね。

ご近所ポタ18.12,2

バス停切るか?と思いましたが、いい感じかも?と思い

残して要らないところをトリミングしてみました。

塩カルの袋はやっぱり邪魔だけど、画面全体が黄色いから

まだ目立たないかと。切ったアングルでも撮りましたが

タイヤも切れちゃうのであえてこちらで。




来週は連休取れるので、寒くなるみたいですが少し遠出を

したいところです。今日も本当はもう少し遠出するつもり

だったのですが、薄着すぎて寒かったので体温上げようと

ヒルクライムに挑んだのですが、麓で腰が痛くなり断念して

ゆるゆるポタにしときました。来週は真冬装備でいいかな?




しかし特に目的地もないので、何処に行こうかな〜(⌒-⌒; )。

リハビリポタ 18.11.10

先週の話ですが、再びポタリングに行ってきました。

目的地はバイクでよく行くいつもの道の駅円城。

バイクでは往復80km程なのでそのつもりで出発。




この時期は着るものに迷います。先日新しい

アイテムを購入したので、それを着て出発。

風はそんなに無かったので、膝の様子を

伺いながらポタポタ。




朝10時頃に出発したので、平均20kmでも

昼前に着くつもりだったんですが着かない…

ちょうどお昼頃に紅葉の名所を通ったので

休憩です。

円城ポタ18.11.10①

円城ポタ18.11.10②

結構人が沢山いますが、自転車の人は

見かけませんね(⌒-⌒; )。車やバイク

ばかりです。ここで既に走行距離は

40km超えてます。どうやらバイクで

走るときは坂を気にしないので少し

短いルートで走っていたみたい。

補給食を持っていなかったので

お腹すいたな〜と思いながらも

最後の坂を登って道の駅到着です。




少し通り過ぎたパン屋さんで昼食

買ってのんびり食べますが、やはり

自転車の人は見かけません。行楽

シーズンなので家族でお出かけかな?




昼食を食べ終わりぼーっとしていると

自転車の人がやってきました。見ると

バイクでもお世話になったぷらすさん

でした。前日に予定をお話ししていて

この日も途中で大体の時間をお伝え

したのであわせて来て頂いたようです。

でもあちらはここで既に100km超えと

自分の3倍くらい走られてますけどね。

円城ポタ18.11.10③

少しお話しして、峠を下った所でお別れ。

またぼっちでポタポタ走ります。結局

往復90km超えのポタリングでした。

やはり補給食は持ってないとダメかな?

円城ポタ18.11.10⑤

円城ポタ18.11.10④

久し振りの100km近い距離でしたが

無理しないペースで走ったので不安の

あった膝もほとんど違和感なし(*´∀`*)。

平地メインのポタリングであれば問題

無さそうです。




今週は少しランニングしてみて、もし

痛みが出るようであれば、本格的に

自転車に転向するかな???

でも自転車だと休みの日じゃないと

なかなか出来ないんですよね(⌒-⌒; )。

痩せたいのにな〜(;ω;)。

リハビリポタ 18.11.3

いよいよ来月に迫ってきたおかやまマラソン2018。

ここ数日は痛みはほぼ無くなってきたものの、まだ

膝に違和感がある自分は残念ながら不参加の方向で。

2ヶ月走ってないので膝が完調でも無理ですけど…。




天気も良いので膝の様子見でランニングでもと

考えましたが、リハビリを兼ねて自転車で出発。

ランニングは真冬でも問題無いですが、自転車は

厳しいですから気候の良い今乗っとかないとね。

連休なので距離を延ばしたいとも思ったけど

とりあえずは坂がほとんど無い吉備路へ。




14時頃出発したのですが、まだ半袖ジャージで

大丈夫d( ̄  ̄)。一人で走るのは久しぶりで

イマイチペースが掴めませんが、マイペースで

ポタポタ。目指すは平均20km超え(笑)。




おかやまマラソンへの最終調整の人?なのか

いつも以上にランナーも沢山います。自転車は

本気っぽい人はここではあまり見かけないので

のんびり走れます。それでもロードやクロスも

見かけますし、レンタサイクルも見かけます。




途中少しだけ坂もありますが、力を入れると

やはり膝に痛みが出ます。大人しくギアを

軽めにやり過ごしてのんびり。ゆっくりだと

もう少しカジュアルなウェアがいいかな??




途中道に迷っている方を案内したりしながら

とりあえず20km地点の備中国分寺に到着。

吉備路ポタ18.11.3①

写真撮って少し休憩してたら雑種地?に

入って写真撮ってる人に遠くから避けて

みたいな事言われたんですが、写真を

撮ってる人ってそんなに偉いのかしら?

そもそも私有地に三脚立てて写真撮る

事にそもそもあまり関心しない( ̄^ ̄)。

仕事等で許可受けてるなら良いですが…。




そういえば昔蛍を見に行った時も写真撮る

人達に邪魔だと文句言われた事もあったし

富良野の農園でも通路に三脚並べている

人達のせいで通行するのがかなり不自由な

事になっている事もあったな〜。




どんな趣味でもやってる方から見たら迷惑な

行為を知らずにしている事があると思います。

バイクで道の駅に長時間たむろっていたら

買い物や休憩に来る人の邪魔になってたり

自転車だっていくら一列になって走っても

台数多い集団だと狭い道路で車が追い越す

邪魔になったり。




閉ざされた場所でやる趣味はともかくとして

誰でも使える所でやる事についてはマナーを

守って他の人が不快な思いをしないで済むよう

やっていきたいですね。ただ昨今は極端な事を

仰る方もおられるので困るのですが…(⌒-⌒; )。

自分も気をつけよっと。




愚痴はこの辺りにして(笑)話を戻します。

ただもう来た道を帰るだけなので、何事も

無いです。強い風も吹いてなかったですし

まだ日差しが暖かい時間に帰れました。

往復40km程のリハビリポタ終了です。

吉備路ポタ18.11.3②

停車時間もこのスクショには入っているので

それを除いても平均22km程のスピード。

ロードバイクにしては遅すぎて話にならない

ですが、一人で走っている分には迷惑も

かけないのでまあ良いか(^-^;。

でも何かイベント出るならもう少し早く

走れないとダメですね。まあ膝のリハビリ

だったという事で…(・∀・)

このカテゴリーに該当する記事はありません。