ロードバイクが欲しい③ 購入(^O^)
さて、このシリーズ?最終回です。前回までに3車種に絞りました。
①スペシャライズド Roubaix SL4 Sport
②トレック Domane4.1
③キャノンデール SuperSix EVO 105
この3台です。このうち③のキャノンデール SuperSix EVO 105はコンポがフル105ですし、価格も2割引きと言う
事で価格が他の2台と同じ位になってきます。ただコンフォート系のフレームではないのと、色がイマイチしっくり
来なかったので今回は見送りました。キャノンデールのロゴが白抜きなら好みだったんですが・・・。
残るはトレックとスペシャライズドの2台ですが、結局購入したのはこれ。
スペシャライズドのRoubaix SL4 Sportです。トレックのDomane4.1 と最後まで悩みましたが、Domane4.1の方が若干
お値段が高かったのと、Roubaixのコンポは105mixだったのが決め手となりました。Domane4.1はコンポがディアグラ
だったので、見送りです。Roubaixも肝心のブレーキやクランクは105ではありませんが、こういうものは気分だと思う
ので(笑)。自分が何も言われずに乗り比べても、どっちがどっちか分かるとは思えませんから(;^ω^)。色は黒ベース
もありましたが、ドカに乗っているせいか派手な色が好きなんです(笑)。ガレージが明るくなりますし。
ちなみにこのRoubaixのプロ仕様?は何度もパリ~ルーベのレースで優勝しているらしく、そのマークが入ってます。
昔DUCATIのスーパーバイクに同じようなマークが入っていたのを思い出します。
他にもRoubaixの特徴として、フォークに「Zertz」と言う振動減衰インサートを搭載しています。これによって振動や
衝撃を吸収し、長距離を楽に乗れるそうです。勿論他のロードに乗った事のない自分には分かりませんけど・・・。
シートポストにもこの機能はついているらしいです。
ただ先ほども書きましたが、ブレーキやクランクはコストダウンの為?に105ではない別のものが付いています。
クランクはともかくブレーキは変えたほうが良いと書いてあるのをよく見かけましたが、そのうち制動力に不満を
覚えるようになったら交換しましょう。まだ自転車屋からの帰りの数キロしか乗っていませんし、怖くて全力では
ブレーキかけてませんから。
ちなみに買う時に付属品や用品で買ったのは、バイク用でも有名なOGK改めKabutoの定価16,000円位だった
ヘルメットと(3000円位の買おうと思っていたんですが・・・(/ω\))サイクルコンピューターの安いやつ、ライト、
振動や周辺の明るさを感知して自動で点・消灯してくれるテールライト、指の先がない自転車用のグローブ、
このあたりです。これだけでも3万くらいお金が飛んでいきました・・・(ToT)/~~~。でも自転車と同時購入なら
割引で買えるとの事だったので・・・。ネットが安いかもですが、サイコンとか付けるの面倒なので(;^ω^)。
今どきは自転車にコーティングまでしてくれるらしいのですが、そこは良いやつをすると高いので、家に帰って
お得意のバリオスコートで処理しときました。手が届きにくい所もあったので、またフクピカでもやっときます。
家に帰ってガレージのescapeと入れ替えて入口のバイクハンガーへ。escapeはまた奥に入って貰いました。
買ったとたんに梅雨入りしてしまったのは残念ですが、梅雨明けたら長距離乗ってみたいと思ってます。現状
週2回ランニングするのを目標にしていますが、これからはそれに週一の自転車が加えれたらもう少し痩せて
くれないかと密かに思ってます(笑)。
今はレースとかに出る気は全く無いのですが、マラソンだって大会に出るようになったので(マラソンの場合は
先に大会参加を決めて、自分を追い込んでから練習してましたけど(;^ω^))自転車もはまればそのうちレース
とかに出る事があるかも!?なんなら長距離泳げるようになってトライアスロンとか(爆)。
何はともあれ目標は「これ以上太らない」と「折角無理して買ったのでちゃんと乗る」です(笑)。うちの車には
自転車載せれないのですが、いつかはしまなみ海道渡ってみたいですね。トランポになりそうな車持っている
人探さないと(爆)。