リアシートアジャスターと燃費とタイヤ
11月に入って暑い日が続いてましたが
今朝辺りやっとそれらしくなってきたかな?
今度の日曜日はフルマラソン本番なので
個人的にはもう少し涼しくなって欲しい所。
さて我が家のキックス、特に変わった事は
ありませんが、パーツを一つ付けたので
最近の出来事含めて。
キックスはリアシートがリクライニングせず
せめてもう少し寝ていた方が楽かな?と
思っていたら、オーナーの方がリアシートを
少し寝かせれるパーツを付けられてたので
真似して(笑)取り寄せてみました。画像は
販売サイトから引っ張ってきました。
中華のサイトで販売していて、金具だけなら
3,000円弱、送料含めても4000円弱で購入
したような( ̄▽ ̄;)。リアシートを固定する
金具を少し小さめにして後ろ寄りにしてる
パーツです。簡単に取付けれるそうですが
自信が無かったので一ヶ月点検の時に
お店に頼んじゃいました。
ビフォアーアフターは地味なので画像無し。
若干寝たのですが、あまりリアシートを
使って無いのでよく分かりません。ただ
長距離乗ると恩恵に預かれるかも?
ただ荷室のトノボードとリアシートが
干渉してトランク開閉の時に擦れる
現象が起きたので、特に必要性も
感じて無かったので今トノボートは
外して倉庫に入れています。
話は変わって2回目の給油を行いました。
今回は571.8km走行して25.53ℓ給油。
燃費は1ℓあたり22.40km。前回よりも
ほんの少しだけ伸びています。今回も
ほぼエコモードでしたし、季節柄エアコン
動かすこともほとんど無かったので
まあこんなものかな?これから寒くなり
エアコン使用したら低下するでしょうね。
最後にタイヤ、ですが我が家の自転車の話。
もう10年以上前に買った自分のクロスバイク
GIANT ESCAPE R3。確か一度だけ前後の
どちらかチューブをを交換したのですが、
タイヤ自体は未交換。最近は子供が少し
遠出をする時に乗り回していましたが、先日
ふと目をやるとタイヤがぱっくり割れています。
歩道の段差などの固い所に乗り上げたのか
ざっくりですね。来年子供が高校進学して
自転車通学するようなら、このクロスバイクの
前後タイヤを交換しようかと思ってたんですが
早めにやらないといけなくなってしまいました。
このクロスバイク、購入してから初期伸び等の
対応も全くしていないので、ブレーキもかなり
やばい感じ。パットも少なくなってきている
感じがします。タイヤとチューブ替えるだけなら
自分で出来なくも無いと思うし近所のアサヒで
対応して貰うのもアリですが、調整含めてだと
買ったお店に持って行った方が良いのかな?
とはいえビボップじゃないから積めないかも・・・。