動研 アルミアンダーガード
何だか今月頭に引いた風邪が治りません。先週剣山に行ったりソフトボールして汗かいた後冷えたからかな?昔は風邪なんか放っておいても治ったのに・・・運動しないアラフォーは抵抗力も落ちるらしい(泣)。
さて先日剣山に行った時気になったの事がいくつかあります。そのうち一つがエンジン下部にガンガン当たる石。kogeが走るくらいのスピードならそんなに問題は無いのでしょうが、やはりあまり気分がいい物ではありません。万が一オイル漏れの原因になったら・・・とか思うしとりあえず傷も気になります。純正のプラスチックの物は9,450円(800GSには標準装備)は安いですが、何となく心もとない。アルミ製は38,850円と高価でとても手が出ません。
こういう時にはやはりオークション。見ていると動研製のアルミアンダーガードと、リアサスへのスプラッシュガードの2つが出品されていました。しばらくウォッチリストに入れて観察していましたが、スプラッシュガードの方は入札がいくつかありkogeの限度額より高くなったので断念。アンダーガードの方は終了2分前まで入札が無く、kogeの入札で一発落札となりました。ちなみにGSファイルによると定価47,250円(形が若干違うのですが多分これ。持った感じもスチールより軽いので)を15,000円+送料で落札できました。プラスチック製の純正品と大差ないのでまあいいかな。
今日は体調が悪く昼から家で寝ていたのですが(夕方から用事があるのでそれまでに治さないと)宅急便で落札したアンダーガードが届いたので早速箱から出し商品チェック。
欠品も無さそうだし取り付けも簡単そうなので、風邪の身体を押して(笑)ガレージで取り付けちゃいました。
これが取り付け前。取り付け用ボルトだけ装着しています。
取り付け後はこんな感じ。逆に小石は溜まりそうですが、大きな石の直撃は免れそうです。林道走った後は外して掃除しないとでしょうかね?オイル交換時も外す必要があるそうです。締め付けトルクの指定値まで書いてあったので、今度ディーラーで確認してもらいましょう。kogeはトルクレンチなんて持ってません。
これで今月は飲みにも行けず、お昼ご飯も厳しい生活になりそうですが(泣)転ばぬ先の杖?という事で。次はスプラッシュガードかもう少し高さがあるスクリーンが欲しいですが、もうお金が無いので来月以降に期待しておきます。