fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

初冬のインプレ2010

 今日は午前中、最近颯真がお気に入りでCMの歌を歌っているFITハイブリットの試乗をしてきました。スシローに寄った後、昼からは輸入中古車フェアに行こうと思いましたが颯真がお昼寝で断念。kogeも少し昼寝した後、一番暖かいであろう14時頃に家を出発し、いつもの道の駅まで走ってきました。

 今日の予想最高気温は13℃。風もまあまあ吹いていて天気もハッキリしないまさに冬の入口の気候でした。メーカー指定の慣らしも終わり、今日少し乗ってみての感想など書いてみます。ちなみにkogeの車輌はほぼドノーマル。ナックルガードのベースのバーが付いているのと、F800GS用のスクリーンに交換しています。

 道の駅まで走ってる間、気温は大体10℃前後と真冬の平地の最高気温くらいでしょうか。ぬわわkm位までならF800GSのスクリーンのお陰で胸辺りまでは風を遮ってくれています。178cmのkogeのライポジだとちょうど首から上辺りに走行風が当たっている感じでしょうか?ノーマルスクリーンだと胸辺りにも風が当たっていたと思うので、真冬の走行には助かります。ただヘルメットより上に風を逃がそうと思えば、やはりもう少し高いスクリーンへの交換が必要ですね。

 また今日は風がそれなりに強く、横風を受けて流されるかという心配をしていたのですが、意外なほど風の影響が少なくこれには少々驚きました。フルカウルバイクをここ10年乗り継いできたのですが、ネイキッドだとやはり横風の影響は少ないのでしょうか?これなら風の強い冬の高速道路でも神経質にならずに走れそうです。ただやはり足は風を受けますからそれなりの防寒装備、出来ればオーバーパンツ等があると有難いでしょうね。

 あとグローブは先日買った合い物のクシタニのレザーグローブでしたが、2時間程度の走行ならグリップヒーターの弱で問題なく過ごせました。勿論自販機のホットコーヒーが嬉しいくらいに手は冷えますが、我慢できないほどではありません。でも真冬を考えるとウインターグローブか、あまり効果は期待できませんが大き目のナックルガードを装着したい所です。

 全体的には神経質にならないでも走れるエンジン特性や、高いアイポイントで楽に先を見ながら走れる事もあり、真冬のツーリングにもST2よりも向いているのではないかと思います。真冬はコーナーを攻めて走る気分にはなかなかなれませんし・・・。真冬はどうしても東西方面へのグルメツーリングが基本になりますので、だらだら走るにはいいバイクのようです。ただ春先や秋口なんかの気持ちいい季節にはドカが恋しくなるのかもしれませんね。

F650GS10.11.28

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。