fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

2011岡山輸入車フェア&商談会

今日でいよいよ2月も終わり、明日から3月に突入です。

今日は昨日午前中に行ったイベント「2011岡山輸入車フェア&商談会」の話です。
輸入車ディーラーは敷居が高いですが、これなら遠慮なくゆっくり見られます。
以前結構込み合った覚えがあるので、10時の開場と同時に入場です。

まずは我が家にとってずっと気になっている車、ルノーカングービボップを見学。入口傍にあったので(笑)。
カングービボップ?
カングービボップ?
カングービボップ?

屋根は空くしシートはポップだしデザイン的には申し分なし。ただ夏は暑そうだしドア3枚は辛いです。
値段は普通のカングーの15万円高ですし、荷室も小さいのでkoge家にはちょっと厳しいかな。
セカンドカーならかなり楽しいそうなんですけどね。我が家が買うなら普通のデカングーかな。
もしくは中古で前型もアリですが、やはりかなりの値段がするので年式が落ちないと(汗)。

次に気になっていたのはミニの4ドア、クロスオーバー。
ミニクロスオーバー11.2.27
ミニクロスオーバー11.2.27?
写真はオプションてんこ盛りの触れない展示車でしたが、ちゃんと乗り込めるのも置いてありました。
普段使いする車としては申し分なし。ちゃんと4人乗れて荷物も載ります。しかもカッコイイ!
ただkogeはタントに慣れきってしまってるのでやはりヘッドクリアランスが厳しく感じます。
勿論ちゃんとファーストカーとして使えそうで値段も手が届かなくはないので(でも300万(泣))
結構売れそうですね。この先のトラブルの出具合が気になる所です。いつか試乗してみよっと。

その後は単純に冷やかしで会場をぐるぐる。人でも多かったのであまり写真は撮れませんでした。
モデルのお姉ちゃんとかいなかったしね(爆)。

RCZ11.2.27
ベンツ11.2.27
アルファ11.2.27

画像の題が入れ替わったりしてますがご容赦下さい。やはり輸入車には今の国産車がなくしてしまった
色気のあるデザインがあります。確かに値段は高いですが、同じ金額を払っても国産車には無い色気。
何が違うのかな??kogeも国産の信頼力でこの色気がある車があれば飛びつくのですが、実際は・・・。

まあ我が家の車たちはまだまだ現役なので、これからそんな車が出る事を願ってます。
外国のデザイン会社に丸投げしても無理なんでしょうね?。うーん、なんでだろう?。


スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。