fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

大鉄道博 2011 in コンベックス岡山

昨日はルノー岡山のイベントに行った後、招待券を一枚貰った鉄道関係のイベントに行ってきました。
あまり鉄道に興味は無いのと、プラレールまで颯真に買われたら家が片付かないので気乗りはしないのですが
1,000円超える入場券貰ったらね~。とはいえ大人1人分は払っての入場ですが・・・。

入ってみるとやはりジオラマ展示がメインの様です。まあまあ数はありましたが、颯真はあまり興味を示さず。
実際に乗れる電動の新幹線とかもあったのですが、やはりあまり気乗りしないよう。何でかな~。

そんな彼が興味を示したのが自分で操作体験が出来る電車のおもちゃ。2つあって片方はCCDカメラが付いている
ようで、モニターに自分が運転させている電車からの景色が写るスグレモノ。片方は普通に目で見て操作します。
颯真が当たったのは残念ながら目で見て操作する方でしたが、それでも彼は真剣な顔で運転席に向かってました。
大鉄道展11.8.21①
大鉄道展11.8.21②


CCDの方は一周するのですが、目視の方は行って帰るだけなので時間にすると一分程でしょうか?それでも
運転士の帽子を被って気分だけは運転を満喫したようです。晴れやかな表情でドヤ顔してましたから(笑)。

その後はプラレールで15分ほど遊べる広場で遊んでましたが、電源入れると怖いらしく手で持って遊ぶだけ。
それじゃあプラレールの意味は全くないのですが・・・。それでも楽しいらしくゴキゲンでした。
大鉄道展11.8.21③

ただこの後時間終わったら、案の定帰りたくないとギャン泣き。手で遊ぶだけなのにそんなに名残惜しいのか?
子供の感覚はよく分かりませんね。そういえばそろそろ颯真の誕生日、プラレールが欲しいとか言われたら
困ってしまいますね。でも動く物が嫌いなので大丈夫????

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。