fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

cafe RAKUAN

kogeはあまり行きつけのお店とか持ってません。ガソリンスタンドとコンビニと本屋くらい。
以前も書きましたが行きつけのBARとかあったらカッコイイと思ったり・・・オヤジか(笑)。

そんなkogeの数少ない行きつけのcafeがここ「楽庵」です。cafeというよりは喫茶店といった
雰囲気です。平日の昼間は店主が1人で接客や調理をしています。以前(かなり昔)に
モンブランをブログで取り上げたお店でもあったりします。旧ブログではお店も書いたかも。
楽庵①
楽庵②
楽庵③
楽庵④

場所は岡山商大近所のパチンコ屋さんの西隣。ビルの一階なのでかなり分かりにくいです。メニューは確か
コーヒーだけでも10種類以上あったかと思います(メニュー撮るの忘れてた)。店主曰く「うちは珈琲屋
だから」との事ですが、ランチに行けばパスタがあったり食べ物のメニューも結構あります。デザートも
色々作られていますので、ティータイムに行くといいかもしれませんね。

フードメニューは料理やデザート・パンまで手作りです。ただ1人で何でもされているので、凄く凝った
物を作っているわけではありません。そこが店主曰く「うちは珈琲屋」の所以でしょうか。このお店の
売りはあくまで「珈琲」なんだそうです。でもクスクスとか結構変わったメニューもあったりします。

楽庵⑤

元々阪大出て大学院まで行っていたのに珈琲に目覚めて喫茶店で修行されたくらいですから、そこは
コダワリを持たれてます。勿論自家焙煎で焙煎した豆もハンドピックで3分の1?(kogeの目分量(笑))
位は捨ててしまう程悪い豆は徹底的に排除されます。これによってコーヒーの雑味や余分な苦味が出ない
んだそうです。kogeも元々コーヒーは苦手でしたが、ここのコーヒーは本当に飲みやすいです。

でも別に「コーヒーはブラックで飲まないと!」とか言われる事もなく、砂糖を入れようがミルクを
入れようが飲みやすいように飲んでくださいというスタンスです。何だかコーヒーにコダワリのある
お店は敷居が高いイメージがありますが、そんな事は言われた事がありません。

勿論豆の持ち帰りもできるので、kogeはお客さんが来る時にはいつもここに豆を買いに行きます。
自分で淹れるとお店ほどは上手く行きませんが、それでも十分美味しいコーヒーが出来ます。

店主がたま~にお客さんにけんか売ってる?と思うこともあったりしますが(汗)まあこればかりは
何とも・・・。でもコーヒーは個人的には本当に美味しいと思うので良かったらお試しあれ。ninoもここの
コーヒーだけはブラックで飲めたりしますから。

cafe「楽庵」
岡山市北区津島笹が瀬1-36 マイヨール1F
定休日 水曜日(祝日の場合営業)
11:00~22:00(だったような・・・)

あ、kogeは別に何も貰ってませんよ~。今日はネタがなかったので(爆)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。