fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

大企業なのに・・・

先日からニュースになっていたオリンパスのM&Aに関わるニュース、ついに詳細が明るみに
なってきた感がありますね。企業としては優良だったのに、損失隠してこんな事になったのか。
個人的にはミラーレス一眼のPENシリーズが気になるだけに、企業の行く末が心配です。

これとは別に大王製紙の会長が会社のお金100億円程をカジノで使い込んでいた事件。これも
ニュースになりましたね。先のオリンパスの取締役全体で起こしたと思われる事件とは違い、
創業者一族の絶大な影響力を行使した結果と言えますでしょうか。

でもkogeが働いているような中小企業じゃあるまいし、上場してるような大企業でもこんな事に
なるんですね。中小企業ならトップが言えばカラスも白くなる事も多いですが・・・(爆)。

ところでこうなった事に対する監査法人の責任って無いんでしょうか?大金払って企業が監査を受けて
発表された数字を信用して投資家が投資する。それが粉飾に近いようなオリンパスの件で株価は
3分の1に大暴落。経営責任も勿論ですが、こんな飛ばし位見抜いてこその監査のシステムじゃないの?

まあ監査とか難しいことはよく分かりませんが、このコンプライアンスを色々言われる時代に
大企業でもこんな事がまかり通る事にびっくりです。でもこれも実は氷山の一角なのかも
しれませんね。会社が大きいだけに分かりにくいこともあえうのでしょうから。

こんな事になると益々株なんかには手を出しにくくなりますね。日本企業の体質が嫌気されてしまい
引き上げられた投資マネーが円に回り益々円高になる可能性も・・・。困ったものですね~。

こんな暗いニュースばかり、しかも国外でもギリシャやイタリアの件でのEUの破たん危機と世界的に
明るいニュースが無い状態。物心ついた時からこんな雰囲気の中で生きてきた平成生まれの世代が
安定志向で夢がないという事は決して責められないですよね。kogeも大学くらいからこっち、明るい
兆しを感じたこともないですからね~。そりゃ車もバイクも若者には売れないわ。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。