fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

ベーコン巻きおにぎり

毎日一度はコンビニに通うkogeです。基本kogeは朝ごはんを食べないので、会社を出てからの
コンビニの買い物が朝ごはんです。リッチな人はモーニングなんでしょうが、そんなの無理無理。

でもコンビニで朝ごはんも贅沢なようですが、実はそうでもありません。朝7時ごろに朝食食べても
10時半ごろには小腹が空いて12時のお昼の時間には腹ペコです。結果お昼にお金が掛ってしまう・・・。

でも9時半や10時ごろに朝ごはん食べると、ランチの時間はまだそんなに腹ペコにはなっていません。
結果お昼も少なくて済み、お財布にも優しく、しかも立ち読みも気まずくない(笑)という事で・・・。

そんなkogeは100円~高くても150円を狙って朝ごはんを買っていますが、先月まではダントツ一位で
ローソンのツナマヨおにぎりが独走してました。ほぼ105円とお手頃な毎日これを買ってましたから。
ツナマヨおにぎりは色んなコンビニの物を食べましたが、ローソンが一番具とごはんのバランスが
良かったです。

ところがそのランキングを最近脅かし始めたのがこちら。
ベーコン巻おにぎり7-11

画像は余所から借りてきましたが、セブンイレブンのベーコン巻きおにぎりです。145円と高いですが
これ、今まで買ったコンビニおにぎりでも最強です。ベーコンの脂があるのでカロリーも高いですが
その分腹持ちもいい。40円の差額を出してもいいと思わせるくらいの久々のヒットです。

でもこれ、何だか家でも作れそうな・・・と思っていた所、ninoがベーコンを4kg!も買ってきました。
これが4000円と格安だったそう。タイミングが絶妙だったので神のお告げという事で作ってみる事に
しました。

とりあえず塊のベーコンを薄切しましたが、やはり売り物程には上手く薄切りできません。これを2枚
とりあえずフライパンで焼き、ベーコン焼いた脂を残しておいてごはんの調理開始です。

バターを追加で入れたフライパンにホカホカのご飯を入れ、弱火でピラフを作るようにごはんと油を
馴染ませていきます。ある程度混ざったら、細かく切ったプロセスチーズをご飯に投入してさらに
混ぜます。塩と黒コショウで味を調え、チーズの形が無くなったら取り出しておにぎりの形に成形。
その後トースターで炙って香りを出したベーコンで巻いたら完成です!!

ベーコン巻きおにぎり11.11.11

ベーコンが薄切り出来なかったので上手く巻けませんでしたが、普通のスライスベーコンならもっと
上手にできるかも。ていうか奥様方なら問題なくできるのでしょうね~。

さて食べてみると案外コンビニおにぎりに近いというかほぼ同じような味に出来ました!少しだけ
マヨネーズを加えたら完璧でしょうが、これ以上はハイカロリーにするのは流石に・・・。そりゃあ
コンビニでご飯食べてたら痩せんわな~。このおにぎり一個で300kcal弱ですから。

冷めてしまうと脂が固まり厳しいと思うのでお弁当には向きませんが、家で食べるには中々簡単で
美味しくできました。後でネットでレシピを見ると和風の味付けの物が多いですが、コンビニの
味を再現するならこちらの方が近いと思います。よろしかったらお試しあれ。

該当の記事は見つかりませんでした。