第1回「ご当地スイーツバトル」
気が付けば11月も半ば、あと2週間もすれば師走ですね~。年賀状もそろそろ考えないとかな?
さて、先日はB-1グランプリで盛り上がりましたが(岡山だけ?)その陰でこんなイベントも
行われていたみたいです。何故このタイミングでこんなイベントをするのやら。
岡山フルーツパフェ勝利
果樹王国かけ 和歌山のポンチと対決
ミカンのフローズンや柿を使った和歌山県の「わかやまポンチ」。白桃のジェラートやマスカットの
入った岡山県の「フルーツパフェ」。おいしいのはどちら―。果樹王国の座をかけて12日、第1回
「ご当地スイーツバトル」が和歌山市で開かれた。購入者がスプーンの数で投票し、わずかの差で
「フルーツパフェ」に軍配が上がった。
両県とも日本を代表するフルーツ王国。2009年から、それぞれが地元飲食店などで「わかやま
ポンチ」と「フルーツパフェ」のPRをはじめ、今年8月、互いの知名度を高めようと和歌山県側から
話を持ちかけた。
この日の対決前には、ご当地スイーツの「ライバル協定」が結ばれ、両県の今後の切磋琢磨(せっさ
たくま)を誓った。見事バトルを制した「フルーツパフェの街おかやま」実行委員会の赤木啓治委員長
(73)は「フルーツだけは譲れなかった。これを機に和歌山県と一緒に全国へと両県のフルーツを
もっと発信していきたい」と笑顔で話した。
(2011/11/13 12:14)
岡山が果物で有名なのはあまり知られてないでしょうね。桃とかぶどうとか結構な生産量だし質的にも
東京のデパートでも高値で取引されているみたいですが・・・宣伝下手ですよね~。源吉兆庵とか岡山の
会社で、果物を使った和菓子で売ってるのにね~。
あと柿ではなく牡蠣も全国で2番か3番目の水揚げを誇ってるんですけど。この間のB-1のカキオコの感想を
見てると「牡蠣は広島じゃないの?」っていうのを結構見ましたしね。B級グルメが注目されているうちに
他の観光資源も発信してほしいものです。せっかくの町おこしのチャンスですからね。
でもそういえばフルーツパフェなんて食べたことないわ(爆)。今度食べてみようっと。