15.0% / アイスクリームスプーン
こう見えても(見えてないって?)デザインがいい物には目がないkogeです。グッドデザイン賞とかは
気になりますし(今年は物ではありませんでしたが)外車好きなのもデザイン重視(ミーハーか!?)。
雑貨も好きなんですが颯真がいるのでリビングはぐちゃぐちゃだしボロボロにされそうなので、デザイン
優先で買えないのが困ったところ。でもこんな物が出てたらやはり気になります。
15.0%はアイスクリームが大好きな人にもっともっとアイスクリームを大好きになってもらうためのプロジェクト
です。スプーンの形状は手のひらに馴染むふっくらとしたカタチです。指先だけでなく手のひら全体でスプーンを
包み込むように持つことによってカチカチに凍ったアイスクリームを掘っても手が痛くなりません。
また、スプーンの素材はアルミニウムの無垢。
アルミニウムの熱伝導率の高さを利用してスプーンを持つ手の体温で、アイスクリームを溶かしながらすくい出す
ことができます。もう、アイスがとけるまで待つ必要はありません!
■アイスが食べやすいスプーン
本当のアイスクリーム好きなら、スプーンにもこだわってみては? テラダデザイン一級建築士事務所が
デザインした「15.0% アイスクリームスプーン」。手のひら全体で包み込むように持てる形状で、
カチカチのアイスを掘っても手が痛くなりにくいよ。素材はアルミニウム。熱伝導率が高いから、スプーンを
持つ手の体温でアイスを溶かしながらすくえるんだって! 先端の形が異なる「バニラ」「チョコレート」
「ストロベリー」の3種(各3150円)。問い合わせは、タカタレムノス(0766・24・5731)。
別々の記事から引っ張ってきましたが、要はガチガチなアイスクリーム専用のスプーンです。お値段的には
3150円と高価すぎるので買いませんが、このアイデアとデザインは秀逸です。新幹線のガチガチのアイスが
好きな方には朗報と言えるでしょうか。
こういう一見ばかばかしいような、手が届く金額だけど買えない値段というか、いい感じです。一人暮らし
してたらちょっと無理して話のネタに買ったかもです。この消費不況の中、技術が激変しなくても売れる
一番手っ取り早い方法はデザインでかと。こういうものがもっと安く出ればいいな~。