fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

そうめんツーリング2011 11.11.27

昨日は久しぶりに晴れた暖かい日曜日。nino午前中お客さんが来ると言っていたので(キャンセルになった
みたいですが・・・)前の会社の上司の方を誘って久しぶりにツーリングに行ってきました。目的地はドカに
乗っていた時にお世話になってたP店で行った事がある揖保川の揖保の糸のそうめん工場です。

ここはそうめんについて見学出来るほか(お金がいるので見たことないです)変わったそうめんを食べれる
のです。北に行くにはもう寒いので、これからの季節はやはり東西へのツーリングになっちゃいますね。
一緒に行く方のバイクはスズキのDR-Z400。ですがもう新しいバイクに買い替える為に発注済だそうです。
DR-Z&F650GS 11.11.27

とりあえずはブルーライン経由で250号線を東へ。途中日生のあたりでカキオコ渋滞とも言える渋滞に
巻き込まれました。B-1 9位の影響か凄い人です。やむなくすり抜けしていると右折してきたハヤブサと
接触しそうになったり(汗)。渋滞は気を付けないといけません・・・でもその後ろに全く同じ色のF650GSが
いたので嬉しかったり(笑)。でもカキオコ狙うなら10時開店のお店に開店前に行くのをお勧めします。

その後は流れの悪い国道250号を淡々と東進。赤穂・相生を通過して道の駅みつで休憩です。ここは建物が
結構面白い作りで、中央を貫く階段の所から海が一枚の絵画風に見れるようになってます。階段を下ると
すぐ浜辺に出られて、バーベキューができる席が有料ですが完備されてます。この時期でも沢山のお客が
いましたから、夏場や暖かい時期はもっと大勢の方が来るんでしょうね。

道の駅みつ11.11.27①
道の駅みつ11.11.27②
道の駅みつ11.11.27③


コーヒー&トイレ休憩の後、国道250号を外れ北上します。龍野のお城?の付近では何かイベントをしている
みたいで沢山の車が川沿いに駐車していました。寄ろうとも考えたんですがお腹すいたので(笑)、一目散に
目的地のそうめんの里を目指し到着です。大体2時間位掛ったかな?車が多いとペースが上がりませんね。
そうめんの里11.11.27①
そうめんの里11.11.27②

特に見学することもなく、足早に食堂へ。ここへ来るのは数年ぶりですが、前回油で揚げた変わりそうめんを
食べて少々気持ち悪くなったのを思い出しましたので(美味しいですが、油でクドくなってました)、ここは
変わりにゅうめんの豚キムチにゅうめんをオーダー。もう一方はそうめんちゃんぷるとだし巻き卵をチョイス。
そうめんの里メニュー11.11.27
豚キムチにゅうめん11.11.27
そうめんチャンプルー11.1127
だし巻き卵11.11.27

やはり少々重かった気がするのですが(汗)お土産にninoリクエストのそうめんを買い、帰路につきます。
帰り道は先日ぷらすさんと竹田城址に行った時にも使った県道28~90号線をチョイス。この道は交通量も
少なく、本当に気持ちよく走れます。行きの時間を大幅に短縮する事が出来ました。

久しぶりのツーリングだったのでもう少しお話ししようと、最後にオサレカフェに立ち寄りティータイム。
カフェ11.11.27

会社の事、バイクの事、車の事など色々なお話を聞いていただきました。前の会社は結構色んな意味で厳しい
会社だったので、そこで知り合って今もお付き合い頂いている方々とは腹を割ってお話が出来ます。結果的に
辞めてしまった会社ですが、そういう意味ではいい出会いを提供して貰えた5年半でしたね~。

朝11時と遅めの出発で、家に着いたのは17時半過ぎ。日帰りのんびりツーリングには持ってこいの距離です。
200km程のツーリングでしたが、いい気分転換になったかな?明日からこれで気分一新頑張れる!とは中々
いきませんが(爆)こういった時間を作る為に仕事してる気がします。飴とムチ・・・違うか(笑)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。