初詣2012 厳島神社①
お正月といえばやはり初詣に行かないといけませんよね?我が家は毎年地元の日本三大稲荷の一つ
最上稲荷へ行くのですが、ここは車で行くとかなり渋滞に悩まされます。基本的にどの道通っても
一車線なので、50万人以上?とも言われる参拝客に対して道が追いついていません。電車で行くと
駅から4kmの道を歩くかバスに乗るかですが、ドアtoドアに慣れた田舎者には辛いんですよね。
という事で、今年は大河ドラマでも取り上げられるであろう厳島神社に行こうと前日の夜に決定。
ドライブ&船&野生の鹿で颯真が喜ぶかな?と。適度な旅行気分も味わえますからね。目覚ましを
掛けなかった割には早起きできたので、当日は朝7時半には自宅を出発です。
高速はお正月の割には?ガラガラ。色んな都道府県のナンバーが付いた車が走っていますが、そんな
中を90kmにクルーズコントロールをセットして淡々と走ります。90kmで5速3000rpm、燃費計で示す
燃費は13~15kmくらいでしょうか。
この位のスピードで走ると以前乗っていたタントでさえストレスがかかるスピードですが、何故か
ビボップなら全く気になりません。クルーズコントロールのお陰かもですが、1600ccと非力な部類の
エンジンでも長距離は得意なんでしょうか。バイクのBMWと似たような感じなのかもしれませんね。
結局一度トイレ休憩を入れ、宮島口に着いたのは10時半。駐車場もそんなに待つことなく停められ、
宮島を往復するフェリーに乗り込んで、20分の船旅の後に無事宮島上陸です。さすが元旦だけあって
フェリーも宮島も大変な混雑です。とりあえずその辺にいる鹿と記念撮影です。
気を抜いてカメラを覗いていると、横から鹿に襲われて手持ちの紙袋を食べられてしまいました(汗)。
鹿は食べ物を狙っているのは勿論ですが、紙も食べますので気をつけてくださいね。この後まだ少し
早かったですが、混まないうちにお昼ご飯にします。この日入ったのは宮島に行く度によく寄るこのお店。
商店街の中にあって、そこそこ小奇麗なのでつい入ってしまいます。宮島といえばあなごめしかもですが、
ちょっと高くついてしまうので・・・。すぐに座れましたが、待っている間に満員に。お正月ということで
お餅入りと、焼き牡蠣のポン酢和え?を頼みました。颯真はポン酢はダメでしたが、お好み焼きはそば
メインでおいしく食べていましたよ。
この後やっと初詣に向かうのですが、長くなってきたので続きは明日書く事にします。