ここは待ちか?
明日行けばまたまた休み!普通の人は明日から休みでしょうが・・・。月曜休みだと一週間の過ぎるのが
早いです。寒いのでバイクに乗る気にはあまりなりませんが、休みはやはり嬉しいですね。
さて、この間家電量販店でiphone4が分割なし5000円弱で売られていました。とりあえずこれでスマホに
慣れて、iphone5を待つのもありか?とか思ったり。でも8GBだと辛いのかな?とも思ったり。
でもスマホにするならやはり考えるのが電池寿命。この間購入した会社の方は、電池の持ちの悪さに
会社・車・自宅と3つの充電器を常備しているそうです。ただしばらく待てばこういう問題については
劇的に改善されるんだろうな~とか思っていたら、早速こんな記事が出ていました。
3300mAhの大容量バッテリーのMotorola DROID RAZR MAXXが発表。3Gでの待受時間は約379時間。
スマホの弱点がもうクリアされました。
限界突破どころか天元突破してしまうくらいのバッテリー容量を実現したMotorolaのDROID RAZR MAXXがCES 2012にて発表されました。
今のスマホってだいたい1600mAh位だったのでソレの2倍の3300mAh。連続通話時間は約1260分ですって、21時間て、ほぼ一日中喋っていられるじゃないですか! ちなみにこの前、飲みに行ったんですけどそこは平日飲み放題1260円で90分でした...。
そして更に驚きを隠せないのがその重さ。「バッテリーはすごいけど...重いんでしょ?」と思ってたのですが...、なんと約145g。iPhone 4Sが約140gだからそんな変わらないじゃないか...。こんなに軽いとは思いもよらなかったです。しかも厚さは8.99mmで意外と薄い。
CPUはデュアルコアの1.2GHz。容量は16GBで外部端子もmicroUSBやmicroHDMIと充実。microSDも使えるようです。個人的に気になっているOSも Android 2.3.5ですが、発売後4.0へとアップデートも予定されており、これは楽しみ。
これauからどうですか! ねぇねぇ! auから出しません? あー月曜日の発表会で発表されないかしら...。
正直OSや機能的な事はよく分かりませんが、これなら今のケータイと電池持ちは遜色無いのでは?
国内メーカーやアップルもすぐに追いつくだろうし、やはりここはスマホは待ちですかね~。