fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

炊飯器チャーシュー

たま~に思いついて変なものを作り出してしまうkogeです。あ、料理のお話しですよ。

一時はスウィーツに凝って、洋梨のタルトとかチーズケーキとか作ってたんですが、流石に
デザートは計量もシビアで少し手順を間違えたりすると、修正ができないのでめんどくさい。
今回作ってみたのはチャーシューです。

最近は炊飯器でケーキやその他を作るのが流行っているみたいですが、webで炊飯器で作る
チャーシューのレシピが載っていて、しかもそれが簡単そうだったので。材料としては
豚バラ・長ネギ・ニンニク・生姜・砂糖・醤油・日本酒。

まず豚肉の表面をカリッと焼いてあとは材料を炊飯器に入れてスイッチを入れるだけ。我が家の
炊飯器では出来上がりになりませんでしたので、一時間ほどでスイッチを切って完成としました。

炊飯器チャーシュー

要は炊飯器は圧力鍋の代わりでしょうか?スイッチひとつで簡単ですが、ご飯炊くときに臭いが
残りそうなのが気になるところ。つわものは調理用とごはん用で炊飯器を2つ持ってるんだとか。

食べてみると若干臭みが残っている気がします。古い中華そば屋さんの臭いといった感じ。
脂もとろとろとはいかず歯ごたえも残っていますが、十分美味しく食べられました。ただ
切ってから少し炙って食べたほうが美味しくいただけるかと思われます。

作るのは確かに簡単ですが、炊飯器を後で掃除するのは結構面倒かも。鍋についていないとダメですが
普通に圧力鍋で作ったほうが結果楽かもしれません。とはいえそこそこ美味しくできるので、試して
みるのはいいかもです。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。