fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

西大寺はだか祭り2012

今日は朝から雪が降ったり止んだりの寒い一日でした。そんな中、日本三大奇祭として有名な西大寺
はだか祭りが開催されたので出かけてきました。毎年この日は寒いか天気悪いかなんですよね~。

一昨年までは0時に宝木(しんぎ)投下だったのですが、酔っ払い対策などの為に昨年から22時が投下
時間となりました。0時だと正直見る方も帰りが辛かったので、これは結構助かります。とはいえkogeの
目的は19時から始まる花火だったりするのですが・・・。

家を出たのが18時過ぎ、会場近辺の駐車場に着いたのは18時半過ぎだったでしょうか。そこから会場の
西大寺観音院までてくてくと歩いて行きます。この時間だとまだ裸衆は宴会の最中のようで、道端では
あまり見かけません。会場の観音院はこんな感じ。

裸祭り2012①

本殿の周りの階段はこの為に増設されていますが、やはり転がり落ちる人も多いです。19時前のこの
時間は、まだ裸衆もいないので自由に宝木が投下される舞台に出入りすることができます。koge達が
舞台に上がって見学していると、ある一団が近づいてきました。

裸祭り2012②

裸祭り2012③

女性の団体です。彼達は祭りの本番には参加できないので、事前にこうやって参拝?するみたいです。
でもひょっとしたら会陽太鼓を奉納する女性たちなのかも・・・地元でないので細かいことは分かりません。
寒そうというか恥ずかしそうというか・・・飲み屋のお姉さんみたいな方もおられたようですが・・・。
男でも辛いのにこれをするのは大したものです。ちなみにこの舞台の上には人が上がれるところがあり
そこから宝木を投下したり水をまいたりします。

裸祭り2012④

ちなみにここに上がる前には、絶対に通らないといけない場所があって・・・

裸祭り2012⑤

この冷たい水が入った所を通過して身を清めるのです。想像しただけで寒くなりますね~。そのうち
お目当ての花火も始まりましたので、境内から見学です。
裸祭り2012⑥

本当ならこの後22時の宝木投下まで見るのでしょうが、颯真が病み上がりなので早々に引き上げました。
引き上げる途中には出撃準備を整えた裸衆が続々と通りで歓声を上げて気合を入れていました。

裸祭り2012⑦

もちろんお祭りなので、屋台もたくさん出ていてついつい買ってしまいそうになっちゃいます。

裸祭り2012⑧

最後に舞台をバックに記念撮影して終了です。

裸祭り2012⑨

なぜに変顔なのか分かりませんが、一昨日39.4℃の高熱が出ていた同一人物とは思えないくらい元気
でした。将来彼も裸祭りに出ることはあるのでしょうか?ちなみにkogeは一度も出た事ありません(汗)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。