淡路島ハモの旅 12.8.16
今日はいよいよ盆休みの最終日。このお休みは遠出はせずにゴロゴロして過ごそうと決めていたのですが、
kogeの母親から「孫と一緒に何処か行きたいから、あんた達と一緒に連れていけ」と言われてしまい・・・。
TVで見たハモのお店に行きたいとの事で、淡路島の民宿を目指して行く事にしました。朝7時出発・・・(T_T)。
お盆明けとはいえ混んでるかと思い早めに出たんですが、思いのほかガラガラ。9時にはハイウェイオアシス
淡路(でしたっけ?)に着いてしまいました。この間のおもちゃ王国で味をしめた颯真は、今日も観覧車へ。
当然kogeは下でお留守番です。しかしここのSA、凄く混んでますね~。流石に関西圏の観光地だけあります。
何故かピカチュウよりもロードスターがお気に入り。しかも動かすと怖いからお金入れるなと(笑)。この後
SAをフラフラしていると、珍しいDUCATIを発見!!
このモンスターってレッドバロンのCMに出てませんでしたっけ?カスタムしたの売ってたのかな?実は他に
CB750をカスタムしたカッコイイのがあったのですが、話しかけたら無視されました(T_T)。確かにSAでは
ナンシーさんとか多いですけど、kogeでもあんな無視の仕方はしないのに・・・ちょっと悲しかったです。
ここを出てもまだ十分時間はあったので、高速を下りて国道を南下します。渋滞してたらどうしよう・・・とか
思ってましたが、国道もスイスイ流れて予定通りの時間に民宿クボタに到着です。今日は超奮発してハモの
コースを予約していました。でも食べさせると颯真には骨が当たるらしく、殆ど食べれない。しかも白ご飯
用意していないとか・・・。おにぎりでも買ってきておけば良かったな~。
写真はハモの湯引き・ハモの刺身・ハモの肝とアラの入ったハモスキです。他にも天ぷらやタタキなんかも
出ましたね。ハモはもの凄く沢山あって、正直今でも胃にもたれる位の量はありました。ただ、個人的には
骨切りが荒い気がしたのと、ハモスキの出汁が濃すぎてさっぱりしたハモの味わいが消えてた気がします。
あと玉ねぎが大量に入っていて、これもハモの淡白な身を味わう邪魔しているような・・・。
かなりの大金を払って行っただけに、ちょっと・・・って感じでした。量はもの凄く沢山ありましたし、新鮮で
肝の生臭さも全く感じなかっただけに、個人的には残念でした。やっぱりハモは京都の川床とかで食べるのが
雰囲気込みでいいのかな~?味付けは好みでしょうから、TVを鵜呑みにせず調べていけば良かったかな??
この後近所の道の駅に向かったんですが、ここは車が渋滞していて入れず。そこで予定を変更して颯真を海に
連れて行ってやろうと、海水浴場に向かいました。日本の何とか100選にも入っているみたいな砂浜でした。
何故か何も用意していない両親を尻目に、グランマは水着まで用意している・・・おそるべし!!
ここで颯真がもの凄~くはしゃいで、帰りの時間が大幅に遅れてしまいました。それでも楽しかったのなら
よしとしましょう。でも颯真よりも一番楽しかったのは孫と一緒に泳げたkogeの母親かもしれませんね~。
帰りは淡路島の明石側?の県道を通って帰ったんですが、いや~この道は楽しいです。今まで国道の方しか
通ったこと無かったのが勿体無い位。今日が暑かったせいか、沖縄に行ったような気分を堪能出来ました。
いや~、今度来る時は泊まりでのんびり来たいですね。こんな景色が随所にあって運転していて楽しいです!
この後は高速道路をひた走ります。途中で日も暮れてしまい、西日が眩しい中を家に着いたのは晩御飯を食べ
た事もあり夜の9時!!颯真はよほど楽しかったのか、昼寝もせずにずっと起きていましたよ。
反対車線は事故渋滞していましたが、こちらはすいすいで渋滞にも合わず帰れました。しゅすらんさんとは
ニアミスみたいで残念でしたが、そういえば今日はカングーに一台も会わなかったな~残念です。明日から
仕事なのは超憂鬱ですが、泡盛でも飲んで沖縄行った気分寝ることにします。お休みなさ~い。