黒井山ちびっこプール12.8.19
そろそろ暑さも和らいでくれるといいのに、週間予報ではまだまだ酷暑が続きそうです。何だか最近では
35°Cとかも慣れてきちゃいましたね。暑い時はトドのように何もせずに限ります(爆)。
とはいえ3歳児の颯真にはそんな理屈は伝わるはずもなく、何処かに連れて行かないとです。という事で
プールデビューをさせる為に、昨日岡山ブルーラインの黒井山SA?にあるちびっこプールに行きました。
朝10時オープンという事で10時15分前くらいに着いたのですが、既に並んで待ってる人がたくさん!!
入場料を払って入りますが、流石に設備に古さは否めません。お金が戻ってこないコインロッカーには
ちょっと抵抗がありましたが(セコイ・・・)JAF会員割引で150円安くなったので、よしとしましょう。
入るとかなり本格的なウォータースライダー(というか巨大滑り台)がまず目に入ってきます。
肝心のプールは水深45~60cmとプールというより水遊びの為の施設ですね。颯真くらいの子供だったら
ちょうどいいですが、小学校とかになると物足りないかもしれません。あとは休憩する日陰が余りない
ので、早めに行かないと炎天下で過ごす事になってしまいますので、注意が必要です。
この日の為に買った浮き輪と海パンでやる気まんまん。でも眩しいんですよね~。
とりあえずこのプールは50分入って10分休みのシステム。まずはninoが颯真と一緒に行きます。その間
kogeは写真を撮ろうと狙ってみますが、何故か反対側の端で遊んでばかりなので望遠でしか撮れません。
しかも逆光・・・なかなか厳しいです。
一本目が終わったあと、2本目に突入。ここで颯真は保育園の友達を見つけて、一緒に遊んでくれました。
お蔭でこちらは大助かり(笑)。楽しそうに遊んでいるのを見ているt、途中何やら険悪ムードに。
どうも向こうの子がふざけて押していたのがしつこかったので、颯真が強めに叩いたみたい。傍に近づくと
相手の子に「たたかれたんですけど~!」と抗議されました(笑)。とりあえず颯真を注意してみると「でも
ずっと押されてたもん」とww。そうこうしていると向こうの親御さんも来られて、向こうの子もお説教。
最後にはギクシャクしながらも仲直りをして、バイバイとなりました。子供のケンカに親が出て行くのは
どうかと思いますが、相手にこちらが怒るわけじゃないからいいですよね??結局この日は二本で終わり
ましたが、この休憩挟むシステムはいい感じ!これ無いといつまでも子供は遊んで出ないですからね。
やはり古い施設なので、色々汚いのが気になりましたが、家族3人で1400円で下手すれば一日遊べるので
コストパフォーマンスは高いかも。ただ食べ物もあまり売っていないので、持参するのをお勧めします。