fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

第一回「カングー’少‘ンボリー」(笑)しませんか?

今日は珍しく2回目のブログです。以前からみんカラでカングー仲間になった和田平助さんと何度か
ご一緒して遊んで貰ってました。和田平助さん命名のこの「ぬる燗(カングーのカン)オフ」は過去
2度開催され、参加台数は2台(笑)。お互いの家族も顔見知りとなり、これはこれで楽しい会でした。

勿論台数を2台限定にしている訳では無いのですが、何せkogeが前日に予定を決めていたので(汗)、
急にどなたかをお誘いする訳にもいかず、今度はもう少し参加者を募りましょう!とお話してました。
そんな第2回(笑)ぬる燗オフの模様を和田さんとkogeのブログにUPしてみた所、何人かの奇特な?
方から「参加したい」とコメントを頂きました。そこで今度は涼しくなってからと漠然と考えてました。

ところが和田平助さんがお仕事の都合で、来月半ばから半年程は動けないという事になってしまい、
ならば何とかそれまでにカングーで集まれたらいいなと検討しました。蒜山ユーロカーミーティング
2012に合わせて、とも思いましたが、kogeもその頃には仕事が修羅場になっている可能性が高く、
和田さんもその頃にはもうご都合が悪いとのこと。

そこで来たる9月9日(日)に記念すべき?第一回の「カングー’少‘ンボリー」を開催します!
日時は2012年9月9日(日)10:00~、集合場所は牛窓オリーブ園駐車場にしようと思います。
内容は集まってお話して、日本のエーゲ海を眺めてのんびりしませんか?です。

牛窓オリーブ園借画像

勿論今のところその後のプランも何も決めていませんので、集まった時にお話してその後の流れを
決めたらいいかと思ってます。とりあえずカングーで集まってみたいな~という位です。目標台数は
3台!何せ「少」ンボリーですから。勿論増える分には構いませんし、最悪2台になるかも・・・(^_^;)。

その後は今話題の「エヴァンゲリオンと日本刀展」を見に行くもよし、

エヴァンゲリオンと日本刀展

国宝閑谷学校見たり、備前焼で有名な備前で土ひねりするもよし、足を伸ばして何処か行くもよし
勿論その場で解散するもよし、あくまでもゆる~く集まってお話できたらいいと思っています。

備前借画像

閑谷学校借画像

岡山の中でも辺鄙な所で(牛窓近郊の方、すみません)申し訳ありませんが、蒜山は翌週にイベントが
開催されますし、まだ暑い時期なので海の近くが見た目涼しくていいかな~と。近くにあるリマーニと
いうホテルは何かの映画の舞台になった所ですし、瀬戸内の多島美を堪能して頂ければと思います。

こんなイベントなんて呼びかけた事は勿論、参加した事もほとんどありませんが、ただカングー乗りの
輪を広げられたらと思います。お近くの方も遠くの方も、色とりどりのカングーを並べたらそれだけで
楽しいと思うので、ご参加くださいませ。勿論本家?ジャンボリーと同じく、カングーに乗っていない
方も参加自由です。少なくともビボップと黄色いデカングーは来ますから、見物に来てください。

ちなみに’少‘ンボリーのネーミングはバルンウニさん命名ですので、ぜひご参加ください(笑)。これ
だけ告知しておいて、結果2台だけだとちょっとさみしいので・・・。



スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。