fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

eco設備導入!~工事初日

いや~、まだまた35°Cの猛暑日近い気温を地味にたたき出している日々ですが、日陰は大分過ごしやすく
なりました。気がつけばもう9月も目の前ですものね~。この暑さももう一息ですね。

そんな秋も間近な今日この頃ですが、我が家もついにeco設備を導入する事になり、今日その工事が始まり
ました。とはいえハイブリッドカーでは勿論なく、以前も検討中と書いたこちらです。

太陽光パネル12.8.24①

太陽光パネル12.8.24②

そう、太陽光パネルです。世界的には太陽光発電の売電価格は値崩れしているみたいですが、日本では暫く
高値で推移しそうなので、思い切って乗せてみました。画像のように禁断の北側?にも設置していますが、
我が家は勾配が緩いので問題ないと思います。でも最近のソーラーパネルは真っ黒なんですね~。

これで5.4kw位、試算では10年弱で元が取れる計算とか。早速今日からどれだけ発電してくれるのかな?
と普通なら思うところですが、実はまだ我が家のパネルは屋根に設置しただけで、電気系の工事は未だに
できていません。工事はら9月の1日になるそうで、普通こんなの一度にしてくれないのかな~?

しかもこのパネル設置にしても電話してきたのは2日目の夜。こちらに電話するのを忘れていたんでしょうが
ちょっとありえない対応です。そしてこの施工済パネルもよく見ると足跡や(驚)軍手のカタが残ったまま。
電柱の影一つで発電量変わるというのなら、それくらい拭いとけよ。ていうか普通こんなパネル踏むかい?

まあそんな事に目くじら立てても仕方ないですが、ちょっと残念な出来事でした。こんな施主が上がりそうな
屋根なんだから気をつけたらいいのにね。太陽光パネルを既に施工済の皆様も、一度点検したほうがいいかも
しれません。今度電気系の施工が終わったら掃除しに上がろうっと。ていうか雨が降ったら汚れも落ちるか?

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。