GT1000の納車祝い!
先日納車になったGT1000、日曜日晴れたら少し遠出をしてみたいと思っています。とはいえ一緒に行く
人もいなさそうなので、円城経由で少し足を伸ばすくらいかな?午前の涼しい間に行きたい所です。
そんなGT1000を広島に見に行った時に、横に並んでいた同じGT1000を(こちらは赤でしたが)買われた
のが同じ岡山の方だと伺いました。何処かでお会いできたらいいな~と思っていたのですが、みんカラの
方でメッセージを頂き、晴れて?お友達になったのが、kogeのみん友の「甘すぎた」さんです。
袖擦り合うも何かの縁とは言いますが、同じバイクを同じ時期にわざわざ隣県の同じディーラーで購入し、
しかもその方が同じ県の方だったなんて、袖擦り合う以上の縁を感じずにはいられませんよね?お住まいは
ちょっと遠方でしたが、ぜひ一度お会いしましょうとお約束をしています。お休み合うのはいつかな~?
そんな甘すぎたさんが、わざわざkogeの為に納車祝いを送ってくださいました!!
GT1000の弱点として有名なシートしたのレギュレーター、それをサイドカバー内に移設するために必要な
ステーとカプラーのセットです。このステーはアルミ製で甘すぎたさんの手作り、しかもアルミの地肌では
サイドカバー内に入れた時に目立つからと、わざわざ黒で塗装までしていただいています!!
これだけの物を制作するのに、5分や10分で出来るものでは勿論ありません。それをお会いしたこともない
kogeの為にわざわざ作っていただき、感謝の念にたえません。本来ならばお会いしてお礼を申し上げないと
いけない所ですが、この場でお礼を申し上げます!ありがとうございました!!
これは早速取り付けをしないと!とシート下を確認しましたが、やはり電気系統をいじるのはkogeには少し
荷が重そうです。またバイク屋さんに頼んで取り付けして貰おうと思います。対策したつもりでkogeが施工
して、逆にレギュレーター壊したら元も子もありませんからね~。
でも一昔前なら、こんなに簡単に希少車であるGTのオーナーさんとお知り合いになるなんて難しかったかと
思います。それがこうして巡り会えるのですから、クルマ趣味にはインターネットは欠かせませんね。また
ブログを長年していて良かったな~とも思います。
まだお会いしたことない皆様も、いつか何処かでお会いできるといいですね。