fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

期待しちゃいます(*゚▽゚*)

結局今日から出向に行く事が決定してしまったkogeです(泣)。ただ今週は少なくとも予定が一杯
ですし、来週以降もその延長でそこそこ予定が入ってしまいます。今持っている仕事を忘れず出来る
ようにしておかないと、出向しちゃうと今の仕事が頭から抜けてしまう事がよくありますから。結果
今回は出向先と会社の往復が増えると思いますが、後々の事を考えると仕方ないですね~(^_^;)。

さて、先日こんな記事を見つけました。


森脇稔, レスポンス, 2013年6月24日更新

英ロータスカーズ、二輪事業に参入

英国の名門スポーツカーメーカー、ロータスカーズ。同社が二輪事業に参入することが分かった。

これは6月20日、ロータスモーターサイクルズ社が明らかにしたもの。同社が、二輪市場への参入を発表している。

ロータスモーターサイクルズ社は、ロータスカーズ、レーシングチームのKodewa、ドイツのHolzerグループ、元フォルクスワーゲングループのデザイナー、ダニエル・サイモン氏が共同設立した新会社。

Kodewaはロータスとの関係が深い。新型スポーツカーのロータス『T128 LMP』(LMPはル・マン・プロトタイプの略)を製作したのは、Kodewa。また、ロータスの世界耐久選手権(WEC)LMP2プログラムを運営しているのも、Kodewa。

ロータスモーターサイクルズ社は、「象徴的な自動車メーカー、ロータス初の二輪車をデザインし、製造する」と説明している。



あのロータスが二輪ですよ!最近はエヴォーラとかでちょっと迷走している気もしないでもないですが、
どんなバイクを作るのか興味が出てきますね。ロータスが作るのですから、スポーツ性やデザイン性も
かなり重視してくるのでは?と想像してしまいます。お値段はどの辺りに設定されるんでしょうか?

個人的にはMVアグスタのような、デザインにも惚れ惚れ出来る(好みの問題もありますが)バイクが
出てくる事を期待します。きっとお値段はハイエンドモデルなら300万超えるんだろうな~。昔よりも
円高だし、付加価値を付けていくだろうし少量生産だろうし。

問題はエンジンですがこれも自社で開発するのでしょうか?それともビモータのように(よく考えると
エリーゼやエキシージもトヨタエンジン積んでますね)他社のエンジンをオリジナルフレームに載せる
方式になるんでしょうか?楽しみは尽きませんね~(^O^)。

ただ、この記事によると会社のトップはVWグループのデザイナーが入ってるみたいですね。ドイツ車の
デザインは「機能美」のイメージがあり、何処か浮世離れしたイタリアの宝石とも言われるアグスタの
ようなデザインが出来るのか気になるところ。それを望んでいるのはkogeだけかもですが(^_^;)。

ロータスにとってはかなりの大勝負になるかと思いますが、バイク市場の発展の為にも頑張って製品化
して貰いたいです。市販される事があるなら、ぜひ見てみたいですね~\(^^@)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。