香川輸入車ショー2014への旅
先週広島で開催されていた輸入車ショーに行けなかったので、今日は香川で開催されている輸入車ショーに
行ってきました。瀬戸大橋が安くなったので、広島行くより安くなりましたからね~。
余裕を持ちすぎの悪い癖で、9時に会到着。10時までぼーっとした後に、開場と同時に突入です!もう少し
混雑するかと思いましたが、比較的のんびりと見れました。ここはやはり人口の少ない四国のおかげかな?
とりあえず今回一番気になっていたルノーのキャプチャーに走りましたが、既に先客が運転席に座ってる!
最近はコンパクトSUVが流行りですよね?そのトレンドに乗った?キャプチャー、カングーの売れ行きが
イマイチとのうわさのルノーの助けになるでしょうか?人がいたのであまり詳しくは見れませんでしたが
(来週岡山に来るしね)、後席のヘッドクリアランスはルーテシアよりも多少良好でした。
とはいえ荷室は少ないですし、カングーの代わりと言う使い方は難しいかな?と思います。噂されている
1.2Lターボのカングーが出て価格が安ければ、どちらを選ぶのでしょう。個人的にはカングーはもう少し
癒し系の顔であって欲しいのですが・・・。
他に現実的なチョイスとしては、FIATのPANDAなんて良さそうでした。
車体はかなり小さめで、koge位の体格の人が全席に2人乗ると狭苦しそうですが、1Lに満たない排気量と
5ナンバーサイズに収まったコンパクトな車体は、なかなか魅力的に見えました。ただ荷室は今時の軽の
それと変わらない位なので、これもカングーの代わりにはなりそうにありません。
この車で一番びっくりしたのは、今時後席の窓がパワーウインドウでは無い事!個人的には前席何かより
手が届かない後席を電動にしてほしいと思いますが、開ける機会が多い窓を電動にしたいんでしょうかね。
ただ個人的に気になるのはシングルクラッチなミッションです。FIAT500やVWのUP!等で、シングルの
クラッチ採用のトランスミッションは厳しいな~と思っているので・・・。本当に買う時になれば、これは
試乗しないと怖いですね~。でもセカンドカーなら魅力的な一台だと思います。
後はフォードのコンパクトカーが気になったりしましたが、アメリカ車はちょっと不安・・・。でも新しい
フォードのコンパクトカーはドイツ工場での生産らしいですね。これも一度試乗してみたい所です。
さて、今回の輸入車ショーで一番太っ腹だと思ったのはこれ。
この2000万はする車に触ったり乗り込んだりが出来たんです!kogeは恐れ多くて触りませんでしたが
四国のディーラー恐るべし。V10のこの車、このままでも早いんでしょうね~。
その後は中古車を見て、11時過ぎには退散しました。今回は中古車の方もかなりお高いのが多かった気が
します。この辺りもアベノミクスで景気回復しているのでしょうか?庶民のkogeは待ったく恩恵を感じて
いませんけど・・・。
この後はせっかくのうどん県なので、うどんを食し・・・(食べ過ぎです)
颯真がCMを見て行きたがってたゴールドタワーに寄って帰りました。こういう15分100円とかの施設は
岡山では廃れてしまいましたが、全国的にはどうなんでしょう?置いてあるゲームが古いのは仕方無い
ですが、ほとんどのゲームが壊れている操作ボタンが一つはあると言うのは納得できませんね。こういう
所が廃れた原因なのだと思ってしまいます。景色は綺麗なんですけどね。
最後に地上100m以上の高さから見た、うちの愛車の写真を。
これで分かれば凄いですけど、持ち主の自分が見てもよく分かりません(笑)。ウォーリーを探せの世界です。
と言う事でもう少しアップにすると・・・
屋根の感じで分かるかな?我が家が本気で輸入車ショーで商談をするのは、何年先でしょうか?ビボップに
特に不満は無いので(ドアの枚数とかはありますけど)このまま壊れないといいな~と思ったkogeでした。
やっぱりクルーズコントロールが無い現行カングーは、個人的には魅力激減です(-_-;)。