fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

久々カスタム  きのこミラーカバー塗装①

我が家のビボップも今年の6月で丸三年になります。購入当初~ジャンボリー参加迄はステッカー貼ったり
ロサンジュにスワロフスキー貼ったりとプチカスタム?を楽しんでいましたが、最近は少んぼりーも無く
あまりその辺り手を付けていませんでした。何だか気分も乗らなかったというのもあるのですが(-_-;)。

ところが急に暖かくなったせいか、何だかちょっと手を入れたい気分になってきました。とはいえホイール
等の大物には手が出ませんし(GT1000の車検も近いですから)と言ってもDIYのネタも思いつきません。
そんな時に昨年みん友のたいはくおうむさんに頂いていたパーツがあるのを思い出しました。2種類あるの
ですが、今回使うのは前型デカングーにあるいわゆるきのこミラーのカバーです。

きのこミラー14.4.10①

赤丸の部分のカバーです。昨年頂いたのですが、モチベーションが上がらず保管したままになってました。
普通ならボディ同色にするのorトリコロールにするのがベタな所でしょう。でもボディ同色はアクセントが
無くなるとninoに却下されてますし、トリコにDIYする腕はありません。買うと確か12,000円・・・。

そこで頂いたカバーを塗装する事にしました。何色にするかは色々検討してみましたが、今回はとりあえず
シートにも使われている赤色にしてみます。これがうまくいけば更にその先も検討しているのですが、まず
これがうまくいかないと始まりません。赤とブラサフを買ってきて作業開始!以前ストマジを塗装した時の
クリアが少し残っているので、この小さなミラーを塗装する位は大丈夫かと。

きのこミラー14.4.10②

頂いたミラーはピカピカです。これを塗装ベースにするのは勿体ない気もしますが、折角頂いた物を使わず
寝かしている方が勿体ないと言う事で作業開始。まずは耐水ペーパーで肌を荒らして食いつきを良くします。

きのこミラー14.4.10③

こうなるともう取り返しがつきません。腹を決めて作業を進めます。でも頂いた綺麗なのは保管しておいて
今のビボップに付いてるの使えば良かったとこの時思いましがもう手遅れ・・・。この時点では夜中だったので
ここ迄で作業は一時中断して残りは別の日と言う事で。この続きはまた次回のブログに続きます。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。