原付ぷらぷら 14.5.18
今日は東の方ではカングージャンボリーを開催していますね。行きたいですが流石に岡山からは遠いです。
個人的にはぼーっと他の方の車を眺めるイベントなので(笑)。颯真が車酔いするようになり、車に大人しく
乗っておかなくなったというのも、長距離ドライブでは辛い所です。皆さんどうしてるんでしょうか?
今日はJ2のサッカー見に行こうと思ったんですが、颯真に却下されたので久しぶりに原付で走ってみました。
たまには乗ってやらないと調子悪くなりますからね~。とりあえず我が家から思いつくまま走ってみます。
少し走った山の上にある招き猫美術館です。一度しか行った事はありませんが、正直500円(行った当時は
その値段でしたが今はどうでしょう?)は高い気がしました。建物とかにもお金かかってるでしょうから仕方
無いですが、あまりお客さんの車が停まっているの見た事無いな~、とか思っていたら別の所に駐車場が
出来てました。と言う事は儲かってるのかな??
新緑の季節はいいですね。kogeは花粉症があるのでくしゃみと目が痒いのが辛いですが、やはりバイクは
この季節が気持ちいいです。今日は横着してGパンでしたが、山の上は少しひんやりしていい感じです。
タイヤの空気圧が不安で安心して走れませんでしたが・・・チェックしたいけど指定空気圧知らない(爆)。
その後もう少し足を延ばして岡山空港まで。なんちゃって原付2種なので60kmしか出ないので、幹線道は
怖いですが、いつもは見逃す道へも気軽に入れるのが小排気量車の魅力ですね。今日は幹線道路の
上に通っている連絡橋に登ってみました。なかなかいい眺めです。
金網が写真撮るには邪魔ですが、いい天気なので遠くまで見通せます。招き猫美術館の山をもう少し
登ったところからは瀬戸内海も見えました。冬ならもっと空気が澄んで綺麗に見渡せるんでしょうね。
多分30kmほどのプチツーでしょうが、なかなか楽しく走れました。大きいバイクだともっと時間と距離を
走らないと満足できませんからね。今度はいつもの道の駅まで行ってみようかな~。日曜休みの田舎へ
行くのにガソリン往復持つかな~(^_^.)。