慣れないことをすると・・・
今日は今年初の猛暑日らしいです。今朝起きたら汗だくだったし、もうすっかり夏ですね~。
この間の日曜日、前から気になっていたユニットバスの掃除をする事にしました。我が家のUBはTOTO製です。
カラリ床?とかいう排水床ですが、細かい溝が切ってある為か赤いカビが床前面に発生したりします。それと
長年あまり乾燥していないせいか、隅の方は黒いカビが発生しています。赤いカビはこすれば落ちるのですが
黒いのはやはり落ちません。レールも汚くなっているので、夏の大掃除開始です。
冬は寒くて水仕事や外仕事はしんどいですからね。大掃除は夏の方がまだましです。素人が分解してもいい
とされているドアやレールを外して外に出してカビキラーをかけます。その後水洗いしてから、天日に干そうと
家に立てかけて外出しました。それから数時間して家に帰ってくると・・・
午後からの強風をともなった夕立のせいかドアが倒れていました。そして悪い事に下に物を置いていたので
それのせいでアクリルガラスに大穴が・・。・゚・(ノД`)・゚・。。ちなみ犯人はこいつ。
可愛い顔してやってくれます(笑)。とりあえず上の方に開いているので、シャワー等の時も外に水がでると
いう事態は避けられそうですが、湯気やシャンプー時の飛沫ははみ出そうです。とりあえず応急処置を・・・。
養生テープで裏表から貼ってやりました。これでしばらくは問題ないでしょうが、さてどうしたものか。まずは
TOTOのサービスセンターに聞いてみたのですが、枠ごと交換になるようで工賃込みだと65,000円!程の
修理代だそうです。2~3万なら頼んだのですが、これはちょっと躊躇してしまいます。
UBの浴室側は扉のクリアランスも殆どないので、あまり分厚い物を貼る訳にもいきません。お客さんが
見る場所でもないのでこのまましばらく考える事にしましょう。アクリル製のステンドグラス風のオブジェ
でも売ってないかな~。それかアクリル買って型どおり抜いて、コーキングで補修するとか・・・。