fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

100kmとクラッチ調整

今日は珍しい土曜休みです。とは言え夜は仕事・・・しかも明日は雨だけどこれまた仕事・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
このままではストレス溜るので、寒かったですがグロムで朝から出発しました。目的地はいつもの道の駅です。

慣らしは500km迄との事なので、自主規制の目安として5000rpmまでに縛ってみました。この回転だと4速メーター
読みで62~65km辺りです。勿論飛ばしている車の邪魔にはなりますが、流れには十分に乗れます。信号が無い
エリアになると車をやり過ごすことも出てきますが、慣らしが終わればそこそこリード出来そうな気もします。

いつもなら40分ほどで着く道の駅ですが、今日は一時間程で到着。とは言えGT1000ではこの寒い中ここまで走る
事も無かったでしょうから、何かあってもどうにかなりそうな余裕を感じます。やはり車体が軽い事は正義ですね。
でも流石に寒かったので他にバイクは一台だけ。大判焼きと缶コーヒーで温まって帰路につきます。

グロム15.2.28①

帰りは基本下りですが、広域農道をチョイスしたので急こう配の上り坂もありました。流石に4速で登るのは辛い
部分もありましたが、慣らしさえ終わればこちらも大した問題は無さそうです。普段通るけど寄った事の無い場所
に立ち寄って樹齢550年の杉の巨木を見たり、冷えた体を温めようと、帰り道にある空港近くの温泉に寄ったりも
してみました。こんな事をやってみたのも原2ならではの気軽さ故ですね。風呂上りの
珈琲牛乳最高ですww。

グロム15.2.28③

グロム15.2.28②

コーヒー牛乳15.2.28

走っている間にodoメーターが100km突破!これでタイヤの皮むきは終了と言う事でOKかな?帰りに少し遠回り
して、バイク屋さんに寄りました。クラッチの繋がる位置がやはり遠いので、調整して貰いました。ワイヤーなので
遊びで調整するしか無いですが、以前よりスムーズにシフト操作が出来るようになった気がします。

今日でオドメーターが138kmなので、慣らし終了まであと360km。あと3回お出かけしたら終わるか??そう言えば
バイク屋さんに今年モデルの白と黄色のグロムが飾ってありました。白は昨年モデルの方がいいと思いましたが
黄色は悩むところですね。今年のモデルしか見ていなければ黄色も悪くないな~と思いました。もし黄色と並べて
選ぶんだったらもっと悩んだかもしれません。5000円高いのとカラー部分が少ない事・・・どっちがいいのかな?

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。