fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

踏み台 15.2.11

先日書いた踏み台の破損。その後色々見て回ったのですが、ネットでも実店舗でもイマイチこれ!といった
物がありません。サイズや値段が帯に短したすきに長しみたいな感じです。こうなったら自分で作るか?と
思ったりもしましたが、道具もろくに持ってないkogeにはハードルが高い・・・。という事で既製品を加工して
サイズを合わせてみる事にしました。とりあえず近所のホームセンターで既製品買って合わせてみました。

踏み台15.2.11①

高さが若干高くて水切りに干渉してしまうのと、900mm幅で2×4材は流石に心もと無いです。普通に座る
だけなら問題ないでしょうが、上から体重かけて降りてくるのでそのうち折れそうです(;^ω^)。まず最初に
高さを合わせる為に4本の足を4cmずつカットしました。

踏み台15.2.11②

それから真ん中あたりに同じような部品とカットして貰った木材で(ここのホームセンターはカット無料です)
足を追加。

踏み台15.2.11③

このままでは横方向に荷重が掛かった時に歪みが生じて壊れる可能性があるので(確率かなり低いですが)
木材を追加して横方向の支えを追加します。本当はもう1本入れようと思ったのですが、疲れたので今日は
1本だけ。

踏み台15.2.11④

最後に足の下にゴムを貼り付けて完成です。

踏み台15.2.11⑤

これで踏み台の下に靴が入れれるようになりました。今までは靴が散乱して車の出し入れの時に、踏み潰して
しまいそうだったので、その辺りも少しましになるかも。ただどうせなら色も塗ってみたいな~と思ったり。まあ
その辺りは暖かくなってからですね。

こんな小さな事に買い物含めて半日かかってしまいました。前の踏み台は大工さんがものの10分ほどで図面も
無いのに作ってくれたので、やっぱり餅は餅屋ですかね?それとやっぱりインパクトとか電ノコとか電動工具が
欲しいですね。めったに使わないとはいえ、あると便利ですよね。誰かくれないかな~(爆)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。