ロードバイクが欲しい①きっかけ
いよいよ梅雨に入ってしまいましたね~。バイク・ランニングと雨の日は出来ない趣味ばかりのkogeには辛い日が
続きます(;´・ω・)。でも夏のランニングは熱中症とか危ないので、雨の日に走るのもありかな??
さて、先日も書きましたが我が家には沢山のタイヤが付いた乗り物があります。ビボップ・GT1000・グロム・子供の
自転車・kogeと相方のクロスバイク・・・。家族3人で免許持ってるのは2人だけなので、どう考えてもタイヤが余って
います(笑)。
その中のクロスバイクを買ったきっかけは、kogeが持っている漫画だったりします。今時なら「弱虫ペダル」を読んで
自転車趣味に入るのが一般的?なんでしょうが、自分は違うマイナーな漫画から入りました。
鬼頭莫宏の描いた「のりりん」です。詳しい説明はウィキペディアにお任せしますが、自転車を毛嫌いしていた
主人公が、あるきっかけでロードバイクに乗りその魅力にはまっていく内容です。これ読んでいて「お値段高い
自転車って楽しいのかな?」と思い、kogeはクロスバイクではお約束ともいえるGIANT ESCAPE R3を5万程
出して購入しました。コストパフォーマンスでいえばGIANTは圧倒的ですからね~。
確かにママチャリに比べると軽くて遠くまで走っても苦にならない自転車でした。一時は毎週乗っていて20km
位のポタリングに出た事もありましたが、車庫の一番奥に置いていて出すのが面倒な事もあり(言い訳です)
乗らなくなってしまいました。乗るのは家族で出かける時と、厳しくなる前には飲み会の時でした。
そんなこんなで数年経った今年になって、相方のninoが通勤用に自転車が欲しいと言い出しました。どうやら
彼女も「のりりん」を読んで自転車が欲しくなったようです(笑)。それでしばらく自転車屋を見て回ったりした
ようですが、結局ルイガノのLGS-RSR 4を購入しました。
当然買いに行くときはやじ馬で付き添っていたのですが、見てるとやはり欲しくなりますよね?とは言っても
お金も無かったので、具体的に買おうと思っていた訳ではありません。とりあえず今持っている ESCAPEに
もう少し乗る頻度を増やそうと思い、取り出しやすい位置に移動させる事にしました。
玄関やリビングに置く事や、ガレージに突っ張り式のサイクルスタンドを置こうかとか考えましたが、結局は
この間書いたように壁にバイクハンガーを取り付けることで落ち着きました。
ところが先日思わぬ臨時収入が入り(宝くじが当たった訳ではありません)、グロムのサスやマフラー交換
用に100円&500円貯金を合わせたら何とかなるんじゃね?という感じになってきました。本来なら数年後
100円貯金が貯まれば買おうと思い、研究用に集めていたカタログも物欲をそそります(;´Д`)。
でもロードバイクが欲しいとは思っても、この分野はさっぱり知りません。メーカーも沢山あればフレームの
材質も色々。しかもコンポという呼び名のパーツに至っては何が何やらさっぱり分かりません。そうなると
ネットや本・実店舗を回っての情報集めとなってきます。
ここから本格的に調べていくことになるのですが、長くなるので次に続きます。