初ヒルクライム!?16.11.3
今日は朝から冷えこみました。この寒さの中で13日のマラソン走るのかと思うとイヤな感じですが、せめて始まる迄に
風邪など引いて体調崩さないようにだけ気を付けようと思っています。
本来ならマラソンに向けて調整をしないといけないのでしょうが、先日久しぶりなのに20km走った事もあり、あんまり
頑張って膝とか痛くなったら残念なので、今日は無理をせずに自転車に乗ってきました。あまり時間が無かったのと
少しは負荷をかけてみようと、近所の金山で初ヒルクライムに挑戦してきました。でもこれも無理しても仕方ないので
目的地は中腹あたりの招き猫美術館です(;^ω^)。
ふもとまでは我が家から自転車で20分程。今日は一時間程しか時間が無かったので、果たして招き猫見術館まで
たどり着けるか・・・ていうか自分、登れるのか??最初からインナーに落としてヒルクライムスタート。案の定車なら
すぐにたどり着けるあたりでもうギアが無くなりました。そこからはひたすらぜーぜー言いながら登っていきます。
交通量が少ない道なので助かりますが、上の方にある産廃処分場のダンプカーが狭い山道を通るのは怖いです。
10kmもスピードが出せない体たらくでしたが、なんとか目的地の招き猫美術館に到着。
結局ここまで20分位登ったのでしょうか?ゼーゼー言ってたのでタクシー待ちの若いお姉さんから見たら、完全に
不審者だったような気もしますが気にせずここでUターンして下ります。今回狭い山道で初めてダウンヒル?挑戦
しましたが、いや~怖い。特にグレーチングの所で目一杯ブレーキかけてたので、手が痛くなってしまいました。
あそこに40km程のスピードで入ったらパンクしそうな気がするし、そもそお転んでしまいそうです。
そういえばバイクで吉備高原とか行っても、グレーチング沢山あるな~と思ったり。今度上手な人に処理の仕方を
聞いてみようっと。他に気になったのはウェア。長袖Tシャツに夏に着てた長袖のアウターでは風を受けたら寒い!
でもビニールのアウターだとビショビショになりそうだし、これから何着て走ったらいいんでしょう?グローブも指が
出てるいわゆるオープンフィンガーなので、これも秋冬物があるのでしょうか?
そんなこんなで一時間ちょっと走って今日の自転車は終了。
ルートラボで見ても260m弱の登りだったようなので、スマホアプリもいい線行ってるかな?思ったよりも足に負担も
掛かったし、ランニングよりは遥かに息が上がったので、マラソンに向けていいトレーニングになったかもですよね。
これからは寒くなるし長距離乗るよりもこういう坂道登った方が短い時間で練習になるのかな?