fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

近所でヒルクライム 17.3.26

この間の日曜日、前日まで天気予報は雨だったのに起きてみると快晴の天気。午後からは予定があったので、午前中だけ自転車。ペースが遅いのkogeですから大した距離を走れる時間も無いので、昨年の11月に途中まで登った近所の山を上まで行ってみる事にしました。

ルートラボで見ると約6.5kmで450m位?登るようですが、しんどさがイマイチ分かりません(;^ω^)。同じ道を戻ってくるのは嫌なので、反対に抜けて帰ってくる30km程のコース。平地なら一時間半あれば帰って来れるでしょうが、果たしてどれくらいかかるやら・・・。

コース17.3.27

山の麓までは約5km。ほぼ平坦なのでスイスイです(^O^)。しかし登りが始まると、もう歩いたほうが早いんじゃね?状態(/ω\)。途中までは登れたんでのんびりなら楽に行けるかと勘違いしてました。登りだしてしばらくはギアを残しておこうと頑張ったんですが、すぐにギアが無くなっちゃいましたしサイコンに目をやると時速4kmとか、もう歩いた方が早いね~きっと(;゚Д゚)。

前回登った所にたどり着いた頃にはゼーハー息を切らせて、美術館見学の人に不審者と思われたかも( ̄▽ ̄;)。

招き猫美術館16.11.3

ここからはまだ半分ほど距離があるし更にキツイ坂があるイメージだったのですが、思った程では無く相変わらずゼーハー言いながらですが何とか登り切れました。昔はここに休暇村があって、小学校の遠足で来た覚えがあります。途中の登りでS-worksに乗ったローディーに爽やかに抜かれ、一瞬で見えなくなったのは気のせいだな、きっと(笑)。

ヒルクライム17.3.27①

この写真を撮った場所から少しだけ登りで、あとはダウンヒル三昧です。気を抜いたらあっという間に止まれない位のスピードが出そうなので、気を付けて下っていきます。この下りは車やバイクで走った事は何度もあるのですが、自転車の方が単純で楽しいです。車やバイクと違って、基本ブレーキしか使わないので操作が単純化してるからでしょうか?

ヒルクライム17.3.27②

少し空気は冷たいですが、天気はばっちり。この写真だと小さくて見えないですが、空港も見下ろせます。

ヒルクライム17.3.27③

下り切る直前にある、免許試験場にも寄ってみました。書き換えが終わったタイミングなのか、沢山の車が出て行ってました。自転車でこんな所にいると、やっぱり変な人扱いでしょうね~(^_^;)。

結局走行距離は32.19km、走行時間1:51:18、平均速度は17.3kmでした。今のところは早く登れるようになろう!とはあまり思っていなくて、楽に登ったり長距離走れたり出来るといいな~と思っています。でも時間が無い時は同じ時間平地を走るよりも、こうやって坂に上った方がトレーニングになるかな?

そう言えば下っている時にブレーキが何か変な音がしてたんだけど、帰宅してチェックしたらリムにもシューにも何も付いてなかったんですよね~。走っている最中に落ちたのかな?今度の休みも何処かの下りでブレーキかけて確認してみようっと。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。