fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

運動会とヒルクライムと 17.5.28

昨日は暑かったですね~。もうすぐ梅雨入りなので仕方ないとは言え、春の心地良い時期って最近ほとんどないですね(;^ω^)。

そんな暑い昨日は、子供の小学校の運動会でした。

運動会17.5.28

彼は「自称」クラスで2番目に足が速いらしいのですが、フォームがドタドタしてイマイチなんですよね。フォームを教えてくれる教室みたいな所に行けば、早くなるかな?結局抜きも抜かれもせず盛り上がりがありませんでしたが、頑張ったんなら良しとしましょう。

運動会自体は15時頃終わったので、家に帰って少し休んだ後自転車で出発。出発が16時頃とあまり時間も無かったので、近所の山へヒルクライムに行ってきました。

ヒルクライム17.5.28③

ヒルクライム17.5.28②

いつもはインナーローまで使い切ると終わりな気がして(笑)無理して少しでもギアを残そうとしていたのですが、今回は勾配がきつくなった辺りから、無理せずインナーローで登っていきます。とは言えケイデンス70なんて夢のまた夢で、ふらふらしながらですが今回は蛇行しないで頑張って登りました。

普段はランキーパーで管理していたのですが、今日は自転車乗りお馴染み?のストラバを使ってみました。

ヒルクライム17.5.28①

区間タイムとか出るのは面白いですが、自分がこれだけ時間かけて登っているこの山を、1位の人は18分ほどで登ってる・・・。どうやったらそんなタイムが出るのやら(;゚Д゚)。もっと体重落とさないとヒルクライムは厳しそうですね~。ま、別に1位になりたいわけではなく、遠出した時の登りを楽にやり過ごせれば良いんですけどね。

ただ自分のスマホ、アプリが結構な確率で落ちます。今回も帰り道はほぼ計測されていませんでした。サイコンもあるとは言え何だか残念なので、ガーミンとかでサイコンに記録させておいた方が間違いないかな?スマホでログ取っていると、電池れも気になりますから。

たかだか500m程の登りですが、自分の中ではかなり頑張ってるのにサッパリですね。やっぱりビンディングにしたら早く楽に登れるのかな~?とまた思ったり。ホイール軽くすると言う手もありますが、何にせよお金がありません。おまけのプラペダルを金属にしたら、少しは剛性感出るかな?ただ自分の脚力じゃあ、逃げるような力も無さそうですね(/ω\)。

この間登りで変速した時に無理な力が掛かったせいか、少し自転車がガチャガチャ言っている気がします。フロントホイールは相変わらずブレーキかけたら継ぎ目で音がしていますし、少し気分が悪いです。ちょっとネジの増し締めとかしてみた方がいいのかな??

相変わらず進歩のない走りですが前よりは楽に登れた気がするので、回数重ねたら上手に登れるようになるといいな~(*'ω'*)。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。