子供用ロードを考える 17.7.26
まだ数か月先なのですが、小学校3年生の子供が誕生日プレゼントを早くも検討し始めました(笑)。「ニンテンドースイッチ」「デュエマのデッキ」「3DSのソフト」など色々主張してきます。スイッチは高いので勿論却下(ていうか自分はPS4が欲しいww)。その他の物は買っても良いのですが、カードは親としてはちょっと・・・。
そんな主張の中に「ロードバイク」というスイッチよりも更に高額な物が入っています。まだ身長伸びるでしょうし下手したら2~3年しか乗れない物にOK出せる訳もなく当然却下しました。ただよく考えてみると、小3の子供が親と一緒に何処かに行くのも多分あと数年、遅くとも中学校に上がればなかなか難しくなるでしょう。
となれば今欲しいと言っているロードバイクを買い与えて、残り少ない(かもしれない)家族でお出かけを楽しむのもアリかな?と思ったりもしてきました。この時代なのでもしサイズが合わなくなってもヤフオク等で売却して出資金を回収するという手段も取れますから。
という事で少し調べてみました。現在身長135cm無い位なので、どうしてもキッズロードからの選択になります。もう10cm身長があれば大人用XXSフレームで対応できそうですが、それを待つと反抗期に突入するかもしれませんから(;^ω^)。
まずはコストパフォーマンスNo.1とも言えるジャイアントから。福ちゃぁんの自転車ですね(*‘ω‘ *)
子供用ロードバイクのTCRとシクロクロスのTCXです。TCRは70,000円、TCXは65,000円とコストパフォーマンスは抜群です!ただ惜しむらくはもう在庫が無い・・・。8月には2018モデルが発表になるというタイミングで、Jr.ロードという数売れないだろう自転車を探しているんですから仕方ないのですが・・・。そう言えば自分が買ったのも6月でタイミング的には悪かったな~。
次は今泉君(笑)のSCOTTから。
これは近所の自転車屋さんに、店長さんの息子さんの自転車が置いてあって実車が見れました。またメーカー在庫が6台あるので今ならお取り寄せ可能との事。ただこのお店は割引無いので、本体だけで10万越えちゃうのがネックです(;´・ω・)。
次はビアンキと同じくその車体色が特徴的なGios。
このジオスブルー、自分はあまり好きでは無かったのですが、子供用として考えると良いかも(^O^)。これは自分が買った自転車屋さんで取り寄せ出来るので、少しだけ(5%だったかな?)割引が利いて9万と少し。もうジャイアント以外はこの価格帯になってしまいますね・・・想定よりだんだんお高くなってきました(ノД`)・゜・。
お次は日本の雄、anchorから。
これはカラーオーダーも出来ますが、それをやると納期がかなり先になるんだとか。まあ誕生日は数か月先ですが、それでもどうせ買うなら夏休み、特にお盆休みの間に家族で出かけたい気もしますし。お値段はさっきのジオスよりも更に5000円程高くなります。こちらもこの画像色以外なら、まだ数台倉庫に在庫があるそうです。
ここからは在庫確認出来てませんが、予算範囲の自転車たち。
ルイガノのREN4。これは3月の大阪サイクルモードで乗った事があるので、サイズ的にも安心感があります。お値段もジオスよりもお安いのですが、何でもルイガノが来年モデルからサイクルベースアサヒの取り扱いになるので、そのゴタゴタで?今流通がストップしているんだとか。買えないのかな??
最後はスペシャライズド。お値段はほぼジオスと同じ。在庫があるかは聞いてみないと分からないのが辛い所です。
とりあえず候補としてはこの辺りでしょうか?GIANTの7万でも予算オーバーだと思っていたのに、何だか候補上げていくとどんどん予算オーバーしてきたぞ!?しかもどうせ買うならお盆休みに間に合わせたい気がしてきた(笑)。
と言う事で子供用ロードバイクについて考えてみました。でも子供が誕生日・クリスマス・お年玉無し×2に耐えられたらの話ですが( *´艸`)。