fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

お盆休みポタ2017  小豆島南コース①

お盆も終わってまだまだ暑いですが、ピークは過ぎた気がしていますがどうでしょう?来月になって台風が一つ過ぎればもう一段涼しくなってくれると期待しています。ただ最近は災害が怖いので程ほどにして欲しいものです。

さて、今年のお盆休みは子供の自転車を買った為お金も無く、特に出かけるつもりはありませんでした。ただ折角自転車も買ったし今年のシルバーウイークは仕事が忙しくて休めそうも無いので、急遽何処かに出かけようという事になりました。色々候補も考えましたが、移動が楽な小豆島に行ってみる事に一週間前に急遽決定。

小豆島は春頃のサイクル雑誌に載っていたし土庄港そばにサイクルステーションも出来たというので、自転車に優しい島になったのかな?という期待もありました。どうせ行くなら泊りで行こうと思って宿を探したのですが、直前なのでなかなか空いていません。とりあえず取れた宿もあったのですが、自転車を中に入れちゃダメと言われて断念。ロード3台屋外に停めて一晩なんて・・・ねえ( ゚Д゚)。

その後ネットで探していたのですが、先ほど言ったサイクルステーションを整備しているオーキドホテルが空いていたので、1泊2食で予約しました。自宅から新岡山港まで10km程なので、自走で往復するつもりでした。ところが事前に走った感じでは子供が思いの他距離を走れないのと、天気予報が微妙なので新岡山港まで車で行く事に。

ただビボップに3台積載はムリだろうな~と思い、自分だけ自走で行って家族の自転車だけ車載していくつもりで前日の準備開始。車載の時にダメ元で3台積んでみたら、かなりタイトですが何とか3台載りました!

小豆島2017⑪

小豆島2017⑩

一見余裕があるように見えますが、ここに3台分のホイールが入るのでかなりいっぱいいっぱいです(;^ω^)。子供の自転車が24インチじゃなかったら載らなかった気がします。それぞれのヘルメットや荷物は膝の上や足元に置いて出発。車で20分程だったので、狭くても苦にならず港に到着です。ただビボップも頭上空間はもう少し余裕があるので、ここをどうにか有効活用できるようにしたい。9月に車検なので車屋さんで聞いてみても良いけど、期待薄かな???

その後フェリーチケッをト買って、無事に乗船。自転車と大人で1300円位だったでしょうか?ただ自転車の固定はひも一本とかなり簡易。帰りはもう少しちゃんと固定してくれたので、車や自転車が多く固定具が足りなくなったのかも。船員さんが横着した可能性も否定来ませんが(爆)。

小豆島2017⑤

小豆島2017②

次の日からの雨予報が嘘のようにいい天気です。船の旅は70分程で、定刻に土庄港に到着しました。ここから小豆島ポタリングが始まりますが、ちょっと長くなりそうなので次回に続きます。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。