fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

ポタリング18.3.18

朝は冷えるとは言え、日差しも春の優しさを感じるようになりましたね。桜の開花宣言も各地でされているようですし、やっと春が来ましたかね?

そんな今日もいつもならランニングに行く所でしたが、個人的には岡山国際サーキットで行われているスーパーGTファン感謝祭に行きたかったんですよね(^∇^)。ただ家族はあまり乗り気では無いようだったので(⌒-⌒; )、子供が乗りたそうにしていたロードバイクでポタリングに行く事にしました。実は岡山国際のファン感→片上ロマン街道でポタリングとも思ったんですが、輪行が面倒になったので(爆)いつもの吉備路自転車道へ。

最近岡山県は8つのルートをサイクリングロードに指定してPR活動していて、吉備路自転車道もその一つに指定されています。そう言えば昨日はTVで特番も放送されていて、うちの一家が自転車買ったお店の奥様が出演されていました。とは言え何が変わった訳でもなく相変わらず迷いそうなポイントはいくつもありますが、路面にこんなペイントが追加されていました。

ポタリング18.3.18①

今迄標識に書かれているデザインと違うというのはともかく、交差点や分かりにくい場所に書いて欲しいですね。しまなみ海道みたいに全線に描けとは言いませんけど(・_・;。自転車道の途中にはお店もほとんど無いので、サイクリスト向けにカフェとかジェラート屋とか作ったら儲かるかと思ったんですが、片道20km少々の道では無理ですね。子供のペースに合わせて平均時速15km程で走り、備中国分寺近くの農産物直売所でお昼ご飯。バイキングとか量り売りってどうして取りすぎてしまうんでしょう??

帰りは国分寺に咲いている梅?の前で写真撮ってみますが、スタンド無いとアングル作るのも難しいです。

ポタリング18.3.18②

自転車全体を入れてみたりしましたが、こっちの方がいい感じでした。でもSNSとかで他の人が撮っている写真はもっと綺麗なので、スマホ撮影とは言えせめてもっと時間かけてアングルだけでもどうにかしたいですね。

結局往復40km少々のポタリングでしたが、ゆっくり走ってもそれはそれで疲れますね。今度の春分の日は天気が悪そうなので難しいですが、自転車かバイクでどっか行きたい所です。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。