m1040の感想
今日は良い天気ですね〜。ランニングや自転車も悩みましたが、久しぶりにグロムを引っ張り出していつもの道の駅まで行ってきました。往復80km程ですし乗り始めはイマイチ楽しさが感じられませんでしたが、帰路は少しバイクの楽しさを思い出しました(*^ω^*)。道の駅ではセカンドバイクにグロムを考えているという方に話しかけられ、久しぶりにバイク話がしたりと2時間ほどでしたが気分転換出来たかな。
さて話は変わりますが、バーゲンで買ったnew balance m1040を履いて10キロだけ走ってきたので感想を。とは言え靴の事なんてよく分かってない素人なんですけど(ね^_^;)。比較対象は今まで履いていたGT2000です。
GT2000と同じ28cmを買ったのですが、甲の高さは余裕がある感じです。また足のアーチをサポートしてくれている感じも強く、扁平足気味の自分にはいいのかもしれません。布の部分?(なんて言ったらいいのでしょう?)は華奢で薄いと感じる位でサポート感はちょっと心許ないけど、逆に夏になったら少しは涼しく感じるのかな?
実際走ってみると軽くは感じますがクッションが弱く、路面からの衝撃は伝わりやすく感じました。逆にバネ?は効いてない感じで路面の反発を利用できてない??今までと同じ感じで走ったら、タイムは遅かったです(・_・;)。前半は様子見でゆっくり走ったので、後半はペースを上げてみました。
総じて言えばGT2000よりは裸足感がありました、ってもっと本格的な靴を履いてる人には笑われそうですね(´・ω・`)。これで走ったら前より足が鍛えられそうな気がするので、膝とか気にしながら走ってみたいと思います(^O^)。
スポンサーサイト