fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

バッテリー交換 20.1.12

久々にグロムの話です。タイトルの

通りバッテリー換えました(^○^)。





最近は休んだら走れなくなりそうな

ランニングを維持する事に気を取られ

グロムは勿論の事、ロードバイクも

気がついたらタイヤ交換してから

一度も乗ってないんじゃね?という

体たらく(ToT)。





こうなると自転車はともかくバイクは

色々問題出てきますよね(自転車も

劣化が進みそうですが( ̄◇ ̄;))。

今年に入って試しにエンジン掛けて

みようとした所、少しはセルが回る

ものの、エンジン掛るまでは至らず。

そりゃそろそろ新車で購入してから

5年経つのに走行距離は3000km弱…

よくバッテリー持ったほうですね。

バッテリー交換20.1.12①

純正で採用されているYTZ5Sはお値段

ネットでも8000円を下らない高級品。

ちょっとお財布に厳しい・・・(^◇^;)。

ストマジのバッテリー換えた時には

1000円の激安バッテリーでとりあえず

問題なかったので、今回も互換品を選択。

バッテリー交換20.1.12②

スーパーナットのSTZ5S、バッテリー単体

4000円弱と純正ユアサの半額程度で購入可。

それに加えて今回は・・・

バッテリー交換20.1.12③

バイク用のトリクル充電器をセットで購入。

それでもお値段5000円程度です。勿論

格安バッテリーだけに不安もありますが

グロムは押しがけもできる(今回古い方で

試してみました)ので、最悪の場合でも

帰ってこれるでしょう、多分・・・。





土曜昼休みに発注して、アマゾンでは木曜

到着になっていたのに日曜に到着って

恐るべき対応でした。おかげで昨日夜に

さくっと作業できました(^○^)。

バッテリー交換20.1.12④

バッテリー交換20.1.12⑤

念のために補充電を試しましたが

特に必要なかったみたいですぐに

満タン表示になりました。作業も

特筆することもなく手持ち工具で

さくっと完了です。





エンジン掛けてみても一発始動で

問題なし。寿命その他はしばらく

乗ってみないと分かりませんが、

トリクル充電器も手に入りましたし

後5年は使えるかな???





今日はいい天気なので試運転でもと

思いましたが、風が強いようなので

止めときます( ̄▽ ̄)。やはりバイクは

気候の良い時に乗るものですよね(笑)。

該当の記事は見つかりませんでした。