graduation 2021
桜も全国で開花し、春本番ですかね(^O^)。
春と言えば出会いと別れ、我が家も子供が
6年間通った小学校を卒業しました。
その卒業式の直前の日曜日、小学校よりも
一足早く、4年間通ったサッカーチームの
卒団イベントが開催されました。
会場には今まで獲得したトロフィー類が
飾られています。この後じゃんけん大会で
子供たちに分配されました。
子供たちから親への感謝状贈呈、下の学年から
動画のプレゼント、チームから卒業記念品の
プレゼントなど、式は進んでいきました。
そして卒業生からのプレゼントという事で
教えて貰ったコーチ6人へ花と色紙と
試合球として良いボール(笑)2個、
最後にチーム横断幕を贈呈しました。
コーチの希望がシンプルな物だったので
小学生サッカーチームの横断幕としては
ちょっと渋すぎるような気もしますが(;^ω^)
贈呈する物品の相談や、横断幕のデザイン、
印刷屋さんとの打ち合わせ迄を自分が担当
していたので、とりあえず無事贈呈できて
ひと安心。
卒団式は午前中で終わり、午後からはお別れ
チーム内ミニカップ。
横断幕もデビューです(^O^)。
一番初めに入団したのがうちの子供含む2人と
いう事もあり、コーチが色々苦労されているのも
見てきていたので、卒業してからもチームが更に
発展する事を願ってます。
そして火曜日には小学校の卒業式。
コロナ禍でどうなる事かと思いましたが
卒業生のみで在校生の参列はなし、
家族は2人までというしばりで無事に
開催されました。会場レイアウト含め
先生方は本当に苦労されたと思います。
式典が終わってからは会場の外で寄せ書きや
記念撮影タイム。最近はランドセルにマーカーで
書くんですね~。邪魔になりそう(爆)。
最後はまたもやサッカーチームの子供たちで
記念撮影。少人数から始まってその友達を
誘って人数が増えたこの学年。派閥ができる
事も無く、本当に仲良しでした(^-^)。
来月からはほとんどの子が同じ中学校に
進学します。ただ近隣3小学校が集まって
来るので、また新たなコミュニティが形成
されていくと思います。サッカーチームの
子供達も、それぞれ中学校のサッカー部や
クラブチーム、サッカー以外の活動など
歩んでいく道は分かれていきます。
それでも高校生・大学生・大人になっても
つながりが持てていたら良いなあと勝手に
思っています。自分は学生時代の同級生は
ほとんど付き合い無いのでそうなって
欲しくは無いのです(;´∀`)。
とにかく卒業おめでとう!これからも明るく
元気に粘り強く頑張って欲しい物です。