fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

30キロ走 2022.10.16

今週からまた涼しくなってきましたね。

先週末は暑くてぐったりでしたけど・・・。





そんな日曜日、30キロ走の記録会に

参加しました。こういうイベント参加は

初めてだったのですが、制限時間が

4時間半と自分でも十分間に合う

設定だったのと、おかやまマラソン迄

ちょうと一月を切るタイミングだったので

思い切って申し込み(^-^)。





女子マラソンでは有名な天満屋陸上部

主催のイベントです。追加料金を払えば

参加賞も頂けたのですが、今回は参加

するのみにしてみました。





地元の老舗スポーツ用品店の30キロ走も

あるのですが、こちらは制限時間に間に

合いそうに無いんですよね(;^ω^)。





当日は9時スタート。自宅から自転車で

数分の河川敷が会場だったので朝も

慌てる事なく会場入り出来ました(^O^)。

スタート15分前に集合して説明。

30キロ走2022.10.16②

今回はキロ6分40~50秒辺りで

走り切れたらいいかな?と自分の

中でゆるい目標を立てていましたが、

そんな遅いぺーサーも設定が無く

でも比較的近い6分22秒の方に

付いていく事に。いつ千切れても

大丈夫なように最後尾に位置取り

してみました(笑)。





スタート時には10人以上の集団で

進んでいきます。片道2.5km・往復

5kmの折り返しコースを6往復。

いつも走っているコースだし、正直

飽きるんじゃないかな?と思って

いましたが、久しぶりの集団での

ランニングはいつものボッチランと

違って一定ペースで走れます。





暑さもあって正直15kmくらいで

千切れるかな~と思ってましたが

給水所を2カ所も設定して貰ってる

お蔭で20kmまで順調にペーサーに

ついていけました(*^-^*)。




何とか25kmまでペーサーに付いて

最後の一周に入ったのですが、ここで

前腿が痛くなって一気に脱落(/ω\)。

半分歩く始末で最後の5kmキロ8分台で

何とかゴール(T_T)。来月のフル参戦が

思いやられる結果になりました・・・。

30キロ走2022.10.16①

ガーミン止めるの忘れていたので

数分多く表示されていますが、まあ

大差ないです。25kmの時点では

最初は沢山いた集団も4~5人に

なってしまいましたが、ゴール時は

千切れた自分より後ろを走ってる人は

ほとんどいなかったので、皆さんリタイヤ

されたのかもしれません。





最後5kmでペーサーから千切れた原因は

想定外の暑さや心拍の上昇も原因ですが、

それより前腿の痛みの方が深刻でした。

先々週20km・先週25kmと距離を伸ばして

そこまで痛みは無かったのですが・・・。

思い返せば毎回マラソンで撃沈しているのは

この痛みが原因だったような気がします。

本番前に課題が見つかって良かったのかな?





その後色々調べて原因を考えるに、ランニングを

始めた当初膝が痛くなる事があってなるべく

負荷をかけまいと腰が落ちて膝が沈んでる事が

要因なのかな?と推測しています。必要以上に

膝が落ちると、体を持ち上げる為に余計に筋肉を

使っているのでは?と。極端に言えば平地なのに

わざわざ階段を上る動いをしている感じかな??





昨日は筋肉痛もあり、休足日としてしまいましたが

今日から走る時は腰高で膝が落ちないフォームを

心がけてみようと思います。目標は低いのですが

フルマラソンを歩かずに完走したいんですよね~。





とはいえどういう練習が良いのか、どういうフォームが

良いのか自分じゃ分からない所が難しい所ですね~。

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。