オートキャンプin恩原 15.8.14
やっとお盆休みで世間では9連休とか噂も聞きますが、kogeは3連休しかありません(;^ω^)。まあそれを
嘆いても仕方ないので、今年はGWに引き続き貧乏の味方?キャンプに行く事にしました。行き先は県北の
恩原高原のオートキャンプ場。みん友の和田平助さんを誘って、津山のスーパーへの現地集合です。
お盆だけど有名な観光地がある訳でも無いし、と思っていたのですが国道は結構混んでいまして、普段なら
1時間半で到着するところが2時間以上かかりました。家族旅行だと農道へ迂回も出来ないですしね~。
とりあえず何とか待ち合わせ場所に約束の時間に到着し、食材等の買い物開始です。
お金が要らない筈が、ついつい盛り上がって買いすぎてしまったのはナイショです(笑)。買い物を済ませて
15時のチェックインに合わせてオートキャンプ場に入ります。スキー場のすぐ傍にあり、kogeはスキー場へ
行く事は良くあるのですが、キャンプ場は初めてです。
でも各サイトに水道・流しやかまども設置されていますし、管理棟トイレもタンクレスの洋式ウォシュレッ
ト付きで綺麗だし、温水シャワーも無料で使えました。夏場のキャンプならリピーターになるのもアリですね。
今回は1泊なので慌ただしかったのですが、2泊すればもっとゆっくり楽しめたかも。ピザや竹パン・釣りなどの
体験も今度はやってみたいです。
とりあえずは設営を済ませて晩御飯の用意を開始します。高原なので気温・湿度も低く、ただ涼しいだけでも
この時期は最高の贅沢ですね。夏バテ気味のkogeですが、滞在中は快適で助かりました。いくら真夏でも
海辺のキャンプ場はこの年になると厳しそうです。
少し前から始めてみた燻製もやってみましたが、この日はベーコンは諦めて鶏ハムやチーズを燻製しました。
鶏ハムはあの瑞々しさが無くなるので、燻製には向きませんね。やはりゆでる前の鶏を燻製した方が良さそう
です。夕方18時前には用意も出来て、宴会開始!
ビールや赤ワイン・焼酎やチューハイなどを結構買ってきていたつもりでしたが、気付いたらビールは早々と
品切れ(;^ω^)。食べ物は売るほど買ってきていたので、それをつまみに焼酎などで夜はふけていきます。
途中花火をやったりシャワーを浴びたりで中断しながらも0時ごろまで?グダグダしていました。
次の日は4時ごろに一旦起きましたが酒が残ってフラフラしていたので、2度寝で7時ごろまでうだうだ。以前
バイクで北海道回った時は7時に起きると誰もいませんでしたが、ファミリーキャンプ場はのんびりしている
感じでいいですね~(当たりまえか)。朝ごはんはコストコで買ってきていただいたマフィンを食べ、直後から
お昼ご飯に昨夜の余りの食材でホルモンうどんを作って、食べた後お昼前に撤収しました。
明け方は16℃まで気温も下がって、日が昇ってからも木陰は涼しくて気持ち良かったです。撤収した後には
子供たちがプールに入りたいと言うので、温泉とプールが併設してある施設で遊んでみました。室内にある
温水じゃないプールは、体温奪われてキツカッタです。ここを出る頃には夕方近かったので、最後に最近は
全国に知名度も出てきた山田養蜂場のみつばち農園へ。
名物のはちみつソフトと、やる気ない(笑)ネコを楽しみました。はちみつや関連商品を散々試食してから
帰路に。和田さん一家とはここでお別れです。
帰りは比較的空いていたので、2時間程で自宅に到着。1泊2日で慌ただしかったですが、涼しい中での
キャンプが楽しめました。やはりkoge達3人だけでなく、他のご家族と過ごすキャンプは楽しいですね。
今度はもう少し家族数増やして、みん友さんと出来たら楽しいかな?次は兵庫か大阪辺りでで秋口の
涼しくなってからやれたらと思いますが、どなたかご一緒しませんか~??