フルマラソン完走への道① きっかけ
今回もランニングの話です。車関係の内容は全くありませんので、興味のない方はスルーして頂けると
幸いですm(__)m。
この間の日曜日、神戸マラソンを走った痛みがやっと無くなりました(^○^)。もっと後遺症に苦しむかと思って
いましたが、案外軽くて良かったです。とは言えまだあちこち張りがありますし、腱鞘炎等軽い痛みは残って
ます。でも大きな故障も無く完走できたのは、Cw-xや初心者向けシューズのおかげかもしれませんね。
さて、何故フルマラソンを走ろうと思ったのか?とかどういう練習をしてきたとかを、備忘録的にまとめてみて
おこうかと思います。特に人様に自慢できるような話はありませんが、自分的にも整理してみたいな~とか
思ったので。ところで忘備録?備忘録?のどっちが正解なのか分かりませんが、ここでは某ドラマに合わせて
みました(笑)。
そもそも始めからフルマラソンを走ろう!と思ってランニングを始めた訳ではありません。きっかけは昨年の秋、
大型スポーツ用品店で、安売りシューズとウェアを買ったのがきっかけです。その様子は以下のブログ記事に
書いてます。 http://kogegarage.blog120.fc2.com/blog-date-201411-1.html 要は運動不足解消目的です。
そもそもkogeは中学~大学まで吹奏楽部、体育の授業以外で進んで運動をしたことが無い、典型的な文化系
です。お陰様で体脂肪は年々増え続け、筋力の衰え等から腰痛持ちになったりもしていました。絶食ダイエット
とか無理な事をしていた事も、筋力不足の原因になってるかと思います。
そんなkogeも42歳を迎え、何処から見ても立派なおっさんになりました。・゚・(ノД`)・゚・。。しかも昨年あたりに軽い
ぎっくり腰になった時、整骨院の人に「今は良いけど、もっと年取ったら筋肉つけておかないと大変な事になり
ますよ!」と脅されてしまう始末:(;゙゚'ω゚'):。やはり運動しなきゃ!と焦ってはいたのです。
ただ無理な運動は色んな所にガタがきそうだし、やはりウォーキング?と思っていた頃にちょうどシューズと
アウターのウェアを購入。この時頭の片隅には翌年に控えた第一回おかやまマラソンの事があったのかも
しれませんね。ただ一生に一度は富士山登りたいとか、そんなレベルの漠然とした憧れでした。
それでも昨年11月の半ばに購入して2週間ほどは毎日ウォーキングしていたのですが、昨年の年末には
ボランティアで休みも無く早朝から深夜まで働く生活になってしまい、ウォーキングは中断。悪い事にその
頃発売されたラーメンパスポートを購入し、ラーメンを食べ歩いたりもしてました(;^ω^)。そして年末年始
東京に旅行に行って、美味しい物を食べまくり・・・これで太らない筈がありませんよね。
こうして4月頃には過去最高体重で健康診断にメタボで引っ掛かり(笑)お腹も出てスーツがきつくなり・・・。
流石に危機感を抱いたので、ゴールデンウィーク前にウォーキングを復活させました。ちょうどその頃に
第一回おかやまマラソンや、第5回大阪・神戸マラソンの募集が開始されていることを知ります。
ここで過去の自分を振り返り、運動は続かないだろうと思っていたkogeは、もしもマラソンにでも当たれば
追い込まれて練習するかも!?とかふざけた事を考えていたのでした(笑)。ただ、おかやまマラソンには
知り合いがボランティアやランナーで参加しそうだし、完走できなかったらかなり恥ずかしいな、と計算を
してました(^_^;)。しかも大阪や神戸と比較して一時間短い6時間の時間制限ですし。
そこでおかやまマラソンはファンラン4.5kmに申し込んでおき、神戸・大阪のフルマラソンにも申込みをして
みました。この頃4.5km何て走るどころか歩くのもしんどいkogeでしたが(爆)4.5kmなら練習したら何とか
なるんじゃね?と考え、大阪や神戸のフルマラソンは人気が高いから当たらないだろうと思ってました。
ちなみにこの頃ウォーキングの参考にしていたのは、コニカミノルタのランニングプロジェクトのHPにある
フルマラソンに挑戦!の中の完走を目指そう!のメニューです。この頃はウォーキングだけで週3回の
内容だったので楽々でしたね~。
この後マラソンに当ってしまうのですが、長くなってきたのでその辺りは次回に続きますm(__)m。