fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

サイクルフェスタ 17.4.2

昨日は会社の花見、とは言え一部も咲いていない感じでした(;^ω^)。肉を食べ過ぎ&変な時間に目が覚めたりしたので寝不足。今朝はランニングロードバイクもやらずのんびりしていました。のんびりした後はロードバイク買ったお店がサイクルフェスタをやっていたので、開場のミニサーキットへ向かいました。

サイクルフェスタ 17.4.2①

事前受付で150人、当日受付入れると200人超える参加者がおられたそうです。数社の自転車の試乗と。マビックのホイールの試着が出来たりするイベントです。コースはミニサーキットの外周なのでアップダウンとかは無いですが、13時すぎに着いた時でも自転車はほぼ待たずに乗れましたので、大阪のサイクルモードと比べても試乗だけなら満足度が高いイベントだと思います。

サイクルフェスタ 17.4.2②

子供用の試乗車はアナウンスされていなかったのですが、ジャイアントのシクロクロスが用意してあり、とりあえず子供はそれに乗せて放し飼い(笑)。周回数も特に決まりは無かったので、彼は1時間以上ずっと試乗していました。他に子供はいなかったですしブースでそれを待っている方もいなかったのですが、申し訳なかったです(;´・ω・)。

サイクルフェスタ 17.4.2③

子供の手が離れたので、kogeはまずキャノンデールのブースでエンデュランス系のロードバイクに試乗。フルカーボンでしたがコンポはティアグラが付いていたので、比較的お安いバイクかな?乗ってみたらkogeのルーベとよく似た感じの乗り味で、新鮮味はあんまり無かったです。そもそも自転車の違いが分からないレベルの乗り手と言う噂おありますが・・・(/ω\)。

その後折角だからもう少し乗ろうと憧れの?コルナゴブースも覗いたのですが、値段を見て気後れして退散。自分の乗っているスペシャライズドの自転車も違いが分かっていいかな?と考えたものの、明らかに良くなっていたら悔しいのでヤメ(笑)。結局トレックのエンデュランスロード、ドマーネをお借りして乗り出しました。ドマーネの中では一番良いフレームですよ!とブースの方が仰っていましたので、あとで値段確認してみると60万!(;゚Д゚)。

もう押した瞬間に違いが分かるくらい軽い感じがします。乗ってみても踏んだら踏んだだけ進む感じで、これに比べたら自分のルーベは踏んだ力が逃げている感じがします。コンボはアルテグラでしたが、自転車全部がかっちりしている感じ。きっとフレームだけではなくコンポ・ホイール等全てのグレードが違うのでしょうが、何を変えたらこういう車体になるのやら。将来こういう自転車乗れたらいいな~と思いながらコースを数周して返却しました。

このあとは自分の自転車を持ち込んで、マビックのホイールを試させて貰いました。銘柄はよく分からなかったのですが、キシリウム・プロだったかな?定価で前後14万位だったと思います。走り出してみると今のいわゆる鉄下駄ホイールと比べると、やはり漕ぎ出しが軽いです。巡行しても楽に走れそうで、重いホイールの方がジャイロで楽に走れると思ってたのに(笑)。ただその前に乗ったドマーネの印象が強すぎて、そこまで感動する程の違いは感じられませんでした。これが坂道だとまた違うのでしょうか?

結局2時間ほど会場に滞在して帰ってきました。冒頭でも書きましたが、試乗出来るメーカー数はは大規模な自転車イベントより少ない物の、ほとんど待ち時間無しで乗れるのは地方イベントならではですね。来年もし大規模な自転車イベント行く事があっても、そちらは物販を楽しみにして、試乗はこっちでさせて貰う方が効率良さそうです。チタンやクロモリの自転車もあったので乗ってみたかったな~。

一応アパレル等も売っていて、kogeは夏の半袖ジャージを買ってみました。

サイクルフェスタ 17.4.2④

サイクルフェスタ 17.4.2⑤

うーん、ピンボケ(;^ω^)。たぶんかなり型落ちのジャージでしょうが、2000円で買えたので夏の替えにいいかな?本当はパンツが欲しかったのですが、ビブスしか無くてサイズも微妙だったの断念。ビブスはグリコの人みたいで(爆)ちょっと抵抗あるんですよね。相方はパールイズミの長袖を3000円で買ってご満悦でした。

田舎住まいなので。こういうイベントやってくれるのは非常にありがたいです。今日は晴れて暖かくて気持ちよかったし、来年も都合が合えば来てみたいと思います。

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/1418-a109e4a6
該当の記事は見つかりませんでした。