fc2ブログ

kogeのガレージハウス生活日記

バイクの置き場が欲しくてガレージハウスを建てたkoge家。その生活をだらだら書いてます。前ブログは「kogeのガレージハウス建築日記」です。

スーパーGT開幕戦2023

昨日の健康診断で3kg増量していた

今日この頃(/ω\)。それなりに運動

してると思うんですけどね~。直近の

数か月本来と違う業務を兼務してた

ストレス&つまみ食いのせいですね。





来シーズンのマラソンの申し込みも

始まったし、少し走る頻度か距離を

増やさないとダメかな?強度を

上げるのはしんどいので無しで(笑)。





そんな今日この頃ですが、この間の

日曜日、お知り合いの方にスーパー

GTのパスが手に入ったとお誘いを

頂いたので、久々に岡山国際へ

お出掛けしてきました。頂いたのは

ポルシェ関係のパスで駐車場付き、

ピットウォークも入れる優れものです。

スーパーGT開幕戦2023.4⑱

カレラカップもやっている関係でしょうね。

立派なエアコン・飲み物・モニター完備の

ブースも建てられていました。この辺りは

同じ外車とは言えルノーとはかなり違う所

でしょうかね?勿論お車の金額も桁違い

なのですが・・・。

スーパーGT開幕戦2023.4⑳

スーパーGT開幕戦2023.4㉑


朝8時にお誘い頂いた方の事務所を

出発して、9時前には現地に到着。

懸念していた渋滞も無くすんなりと

駐車場迄行けました。勿論車は

911です(*´ω`)。





午前中はカレラカップの決勝戦と

ピットウォークが大きいイベントなので

のんびり会場を回り、カレラカップの

決勝を観戦。サーキットでのレース

観戦は、大人のお祭りって感じですね。

スーパーGT開幕戦2023.4①

スーパーGT開幕戦2023.4⑭

カレラカップは一瞬で終わってしまい

ピットウォークまで再び場内をプラプラ。

F15がやってくるという告知を見つけて

ちょっと楽しみ(^O^)。

スーパーGT開幕戦2023.4⑮

その後ダンロップブリッジを渡って戻ろうと

したのですが、ピットウォーク待ちの行列に

阻まれ通行不可(;´・ω・)。仕方ないので

その行列に並び、そのままピットウォークへ。





以前テレビ東京系列でやっていたスーパー

GTの番組が無くなってしまい、選手なんかも

あまり分かりません。ロニーと立川、谷口辺りは

自分も分かりますが、あとはさっぱり(^▽^;)。

ピットの後はコース上のお姉さん巡り( ̄▽ ̄;)。

スーパーGT開幕戦2023.4④

スーパーGT開幕戦2023.4②

スーパーGT開幕戦2023.4③

他の方のようにレースクイーン(今でもこの

呼び方で良いのかな?)の方に目線を

お願いする勇気も無いので、こちらを見て

くれたらラッキー位の感覚です。





でも昨今の色々なハラスメントを言われる

時代に、まだこういう雰囲気の場所が

あるのは懐かしい感じがしますね。

東京モーターショーとかよりも衣装の露出が

多いような・・・。





ピットウォークの後は宮崎から飛んできた

F15を見上げて(1往復で帰って行きました)

ポルシェブースへ戻ります。

スーパーGT開幕戦2023.4⑤

スーパーGT開幕戦2023.4⑥

お昼のお弁当迄頂き、オーナーでもない

自分は何だか申し訳ないような・・・。宝くじ

当たったらポルシェ買いますね(^▽^;)。

スーパーGT開幕戦2023.4⑰

スーパーGT開幕戦2023.4⑯

お弁当食べた後は、いよいよスーパーGT

開幕戦のスタートです。カレラカップと比べ

車の速度が違うのは勿論ですが、それより

驚いたのはブレーキの効きの凄さ!

スーパーGT開幕戦2023.4⑬

スーパーGT開幕戦2023.4⑫

スーパーGT開幕戦2023.4⑪

スーパーGT開幕戦2023.4⑨

スーパーGT開幕戦2023.4⑩

スーパーGT開幕戦2023.4⑦

スーパーGT開幕戦2023.4⑧

スーパーGT開幕戦2023.4⑲

バックストレート終わりのコーナーも見える

ポイントで観戦していたのですが、あんな

ポイントでブレーキ掛けて間に合うのか!

って感じです。やはりTV画面で見るのとは

違うものが感じられますね。とはいえレース

展開は現地で見ているとさっぱり分からない

という・・・。





スタート時は晴れていたのに途中からは

大粒の雨に雷・雹まで降ってくる荒れた

天候下でのレースでした。幸いポルシェ

ブースでゆっくりTV観戦させて貰えたので

雨に濡れる事は無かったのですが、外で

見ていると中断が多くてしんどいレース

だったと思います。走っている選手の方は

尚更でしょうね。





帰りの渋滞も考慮して、2度目?の赤旗

中断の最中にサーキットを後にしました。

久しぶりのレース観戦だったのですが

現地観戦も楽しいですね。また機会が

あれば行ってみたいと思えました。





最近は一強となって面白く無いのですが

MOTO GP見てみたいんですよね。

でもこのままだと日本メーカーが撤退して

国内開催が無くなるんじゃないかと密かに

心配したりしています(^_^;)。

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kogegarage.blog120.fc2.com/tb.php/1608-25d3fcc9
該当の記事は見つかりませんでした。